About Brands Banner

よくあるご質問

マイページの「会員情報変更」の「通知設定」からEメール通知設定ができます。
お客さまの登録いただいてるメールアドレスの設定によって受け取れない場合があります。迷惑メール設定や受信拒否設定になっていないかご確認をお願いします。

不快な思いをさせてしまい、申し訳ありません。
そのようなコミュニティがあった場合は、管理者の上にある「通報する」ボタンを押してください。通報する理由を選んだうえで、「送信」を押してください。

通報を受けたコミュニティについては、運営側で設けている独自の運用基準に基づき精査し、問題があると判断した場合は削除、問題がないと判断した場合は再度公開します。
※運用基準については公開していません。ご了承ください。

また、特に問題のないコミュニティまたはコミュニティ管理者を、故意に複数回通報した場合、他のユーザーに対する嫌がらせ行為として罰則の対象になることがありますのでご注意ください。

以下の方法で、新規のコミュニティを立ち上げることができます。
Step 1. コミュニティのトップページを開き、「コミュニティを立ち上げる」ボタンを押す
Step 2. 「コミュニティを立ち上げる前に」を確認後、「コミュニティを立ち上げる」ボタンを押す
Step 3. コミュニティ名を入力し、画像を追加し、コミュニティ紹介文を入力する
Step 4. 「SNSでコミュニティをシェアする」から、シェアしたいSNSを選択する
※SNSリンクは、同ページ内にある「管理人SNSアカウント公開」に登録してください。
Step 5. 管理人紹介文を入力する
Step 6. 「確認画面へ」ボタンを押す
Step 7. 【立ち上げる場合】「立ち上げを完了する」のボタンを押す
【修正する場合】「戻る(編集する)」のボタンを押す

コメント投稿者からのコメントが表示されない場合、2つの理由が考えられます。
1つ目の理由は、コメントが非表示になっている場合です。その場合は、投稿したブログの下に表示されている「コメントを折りたたむ」の左横にある三角マークが下向きになっています。この三角マークをクリックし、上向きにするとコメントが表示されます。
2つ目の理由は、投稿したコミュニティに対し、まだ誰もコメントをしていない場合です。その場合、三角マークが上向きの状態でも、コメントは表示されません。

「参加する」を押した場合、そのコミュニティで新しいコメントが投稿された場合、通知が届くようになります。
一方で「お気に入りに登録」を押すと、閲覧中のコミュニティの内容がお気に入りリストに登録されます。ただし、コミュニティに対し新しいコメントが投稿されても、コミュニティに参加している場合とは異なり、通知は届きません。

「管理者」の上に表示される「退会する」を押すと、コミュニティから抜けることができます。コミュニティ退会後は、コミュニティに対し新しいコメントが投稿されても、通知は届かなくなります。

マイページのコミュニティ管理から「管理中コミュニティ編集」を選択し、紹介文や管理人紹介文を編集したいコミュニティを選びます。編集が終わったら「確認画面へ」を押し「修正内容を投稿する」ボタンを押すと、修正内容が反映されます。

以下の方法で、新規のブログを立ち上げることができます。
Step 1. SCUERブログのトップページを開き、「ブログを立ち上げる」ボタンを押す
Step 2. タイトル、本文を入力する
Step 3. 【投稿へ進む場合】「確認画面へ」のボタンを押す
【作成中のブログを保存しておく場合】「非公開で保存する」のボタンを押す
Step 4. 【投稿する場合】「投稿する」のボタンを押す
【修正する場合】「戻る(編集する)」のボタンを押す

「非公開で保存する」ボタンを押し保存しておくことで、作成中の文章の保存だけでなく、個人の記録として残しておくことも可能です。

コメント投稿者からのコメントが表示されない場合、2つの理由が考えられます。
1つ目の理由は、投稿したブログに対し、まだ誰もコメントをしていない場合です。その場合は、投稿したブログの右下に表示されている吹き出しマークの横の数字が「0」になっています。

2つ目の理由は、コメントが非表示になっている場合です。その場合は、投稿したブログの下に表示されている「コメントを折りたたむ」の左横にある三角マークが下向きになっています。この三角マークをクリックし、上向きにするとコメントが表示されます。

「フォローする」を押した場合、そのブロガーが新しいブログを投稿した際に通知が届くようになります。
一方で「お気に入りに登録」を押すと、閲覧中のブログの内容がお気に入りリストに登録されます。ただし、ブロガーが新しいブログを投稿しても、「フォローする」のように通知は届きません。

不快な思いをさせてしまい、申し訳ありません。
そのような投稿があった場合は、ブログの右上にある「通報する」ボタンを押してください。通報する理由を選んだうえで、「送信」を押してください。

通報を受けた投稿内容については、運営側で設けている独自の運用基準に基づき精査し、問題があると判断した場合は削除、問題がないと判断した場合は再度公開します。
※運用基準については公開していません。ご了承ください。

また、特に問題のない投稿または投稿者を、故意に複数回通報した場合、他のユーザーに対する嫌がらせ行為として罰則の対象になることがありますのでご注意ください。

はい、可能です。本文を打ち込む画面の上部にあるツールバーを使用し、以下のことを行うことが可能です。

●太字(ボールド)にする
太字にしたい文章を選択しツールバーの一番左側の「B」の文字を押すと、選択された文章を太字にすることができます。
●斜体(イタリック)にする
斜体にしたい文章を選択しツールバーの左から2番目の「I」の文字を押すと、選択された文章を斜体にすることができます。
●下線を引く
下線を引きたい文章を選択しツールバーの左から3番目の「U」の文字を押すと、選択された文章の下に線を引くことができます。
●文字の色を変える
色を変えたい文章を選択しツールバーの左から4番目の「A」の右側にある下矢印を押すと、カラーパレットが表示されます。その中から変更したい色を選び、選択した部分の文字色を変えることができます。
●写真を挿入する
写真を入れたい場所にキャレット(文章作成中に表示されている縦棒)を合わせ、ツールバーの左から5番目の写真のアイコンを押すと画像の挿入/編集画面が表示されます。

新規の相談・質問は、以下の方法で投稿することができます。
Step 1. 相談・質問のトップページを開き、「質問を投稿する」ボタンを押す
Step 2. タイトル、質問内容、画像(必要に応じて)を入力する
Step 3. 「相談・質問の相手を選ぶ」で経験者を選択する
Step 4. 質問項目を選択する
Step 5. 「確認画面へ」のボタンを押す
Step 6. 内容に問題がない場合は「投稿する」、修正が必要な場合は「修正する」のボタンを押す

専門家・パートナー企業へ相談・質問をしたい場合は、Step 3. 「相談・質問の相手を選ぶ」で専門家・パートナー企業を選択してください。

回答者からのコメントが表示されない場合、2つの理由が考えられます。
1つ目の理由は、投稿した相談・質問に対し、まだ誰も回答していない場合です。その場合は、投稿した相談・質問の右下に表示されている吹き出しマークの横の数字が「0」になっています。

2つ目の理由は、コメントが非表示になっている場合です。その場合は、投稿された相談・質問の下に表示されている「コメントを折りたたむ」の左横にある三角マークが下向きになっています。この三角マークをクリックし、上向きにするとコメントが表示されます。

不快な思いをさせてしまい、申し訳ありません。
そのような投稿があった場合は、投稿されている相談・質問の左下にある「通報/報告する」ボタンを押してください。通報・報告する理由を選んだうえで、「送信」を押してください。

通報/報告を受けた投稿内容については、運営側で設けている独自の運用基準に基づき精査し、問題があると判断した場合は削除、問題がないと判断した場合は再度公開します。
※運用基準については公開していません。ご了承ください。

また、特に問題のない投稿または投稿者を、故意に複数回通報/報告した場合、他のユーザーに対する嫌がらせ行為として罰則の対象になることがありますのでご注意ください。

相談・質問を投稿した人が、受け取った回答で問題や課題が解決したと思った場合、自ら「解決済み」のボタンを押すことができます。
一方で、複数の回答が集まっているにも関わらず、一定期間以上「解決済み」のボタンが押されない場合、運営側の運用基準に基づき解決済みとする場合があります。
※運用基準については公開していません。ご了承ください。

また、既に解決済みとなっている相談・質問に対し、新たにコメントを投稿することはできません。その場合、まだ解決済みではない類似の相談・質問へのコメントの投稿をお願いします!

新規の相談・質問は、以下の方法で投稿することができます。
Step 1. 相談・質問のトップページを開き、「質問を投稿する」ボタンを押す
Step 2. タイトル、質問内容、画像(必要に応じて)を入力する
Step 3. 「相談・質問の相手を選ぶ」で経験者を選択する
Step 4. 質問項目を選択する
Step 5. 「確認画面へ」のボタンを押す
Step 6. 内容に問題がない場合は「投稿する」、修正が必要な場合は「修正する」のボタンを押す

経験者の方へ相談・質問をしたい場合は、Step 3. 「相談・質問の相手を選ぶ」で経験者を選択してください。
Cancel Pop

会員登録はお済みですか?

新規登録(無料) をする