終活に関連する詐欺について①

2023年1月12日 3:46 PM

巷では「終活」ブームですね。

世間の関心が高まっているということは、詐欺や詐欺まがいのことが起こりやすいということです。

 

終活に関連する詐欺について、今日はまず「お悔やみ詐欺」についてお話ししましょう。

配偶者やご高齢の親御さんがいらっしゃる方などに、今後、注意していただきたい詐欺です。

 

もともとは、新聞に掲載されるいわゆる「お悔やみ欄」を見て連絡してくることがほとんどだったので、「お悔やみ詐欺」と言われています。

最近、特に都心部では、新聞の「お悔やみ欄」への掲載そのものが敬遠されるようになってきているので、実際に「お悔やみ欄」で情報を得て、愛する家族の死に動転しているご遺族に、詐欺の連絡をしてくることは、少なくなってきているかもしれません。

 

しかし、詐欺グループの手口は年々巧妙になってきています。

葬祭場の看板を見て、個人のお名前を調べ、電話帳や自治会名簿から住所や電話番号をつきとめたり、故人のデジタル遺産から情報を得たりすることで、近親者を亡くしたばかりのご遺族に接近するようです。

 

お墓の勧誘くらいであれば、まだ断れば済む話です。

悪質な詐欺としては、「生前のご主人にお金を貸していたから返還してほしい」とか、「亡くなったご主人が、アダルトサイトを利用しており、料金が未納だ」などと持ち掛けて、お金をだまし取ろうとすることもあるようです。

 

いずれも冷静に考えればおかしいと分かるはずですが、詐欺グループは、冷静な判断ができなくなっている場面を狙ってきます。

 

急いで行動しないで、一旦冷静になり、信頼できるところに相談するようにしましょう。

 

その際には、ぜひ株式会社OAGライフサポートをご活用ください。

OAGライフサポートは、OAG税理士法人を中心とする士業総合グループの一員で、皆さまに安心していただける終活サービスを各種提供しています。

 

 

 

株式会社OAGライフサポート

https://oag-lifesprt.com/

終活に関すること、なんでもお任せください。

コメントがありません。

最近の投稿

過去の投稿

Cancel Pop

会員登録はお済みですか?

新規登録(無料) をする