新着情報

管理者: アビリティーズジャスコ株式会社#Y00023 Badge

介護経験:

2025年10月3日 10:08 AM

「目の健康を守るポイント」

こんにちは アビリティーズジャスコです。

10月になりました。秋といえば「読書の秋」。でも最近、「字が見えにくくなった」

「本を読むと疲れる」、など と感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

特に10月は、目に関する記念日が目白押しです。

・10/1        メガネの日、

・10/9        字幕普及の日、

・10/10       目の愛護デー、

・10/15       白杖の日

・10月第2木曜日 世界視力デー

「10」の形が目を連想させることから、目の健康にちなんだ記念日が多くなっているようです。

高齢者の目の健康は日常生活にも大きく影響します。

そこで今回は、目の健康を守るポイントをご紹介します。

 

   テレビや 新聞の文字が読みづらくなったら

・老眼鏡など目的に応じたレンズを選びましょう。

・新聞を読む場所には昼白色のLED照明を設置

•テレビの周辺には間接照明を使い目の負担を軽減

・テレビの文字サイズや明るさ、ブルーライトなどの設定を調整

 

  目の疲れからくる頭痛

• 10分に1回、遠くを見て目を休めましょう 

• 蒸しタオルで温熱ケア:目の血流を促進し疲労回復に効果的

• 目に良い栄養素:を積極的に摂取

・ルテイン(ほうれん草など)

・アスタキサンチン(鮭・エビ)など

・目の疲れに効くツボをやさしく刺激

 

   目が乾く 眩しく感じるときは

目の乾き対策

• 加湿器で:室内湿度を40〜60%に保つ

• まばたきを意識的に増やすことで、涙膜が整い、鮮明な映像が脳に届きやすくなります。

 

眩しさ対策

• UVカットサングラスや遮光眼鏡の使用

• 帽子や日傘で直射日光を避ける

 

   その他の目の健康習慣

・緑黄色野菜や魚介類など、目に良い栄養をしっかり摂る

軽めの運動で血流を促進。酸素や栄養素が目に届きやすくなり、自律神経が整います。

・スマホやテレビの見る時間をし、目を休める時間を意識的につくりましょう。

 

目のケアをしっかり行うことで、見える世界が広がり、

日常がもっと快適で楽しくなります。

 

次回のブログでは、目にやさしく、とっても便利な商品をご紹介します。

どうぞ、楽しみに!

 

福祉用品通販サイト スクラムでは普段の生活がより快適になる便利グッズをご用意しています

10月の割引(5%)クーポンコード: scrum10my30 

ECサイト「SCRUM」:https://ec.ajscrum.co.jp/

 

               

Cancel Pop

会員登録はお済みですか?

新規登録(無料) をする