専門家/パートナー企業への相談・質問

#介護
母が食べ物を口にしてくれない
not-answered

回答募集終了

質問者: ぞう#A06721

介護経験:

2023年11月6日
not-answered

回答募集終了

母が食べ物を口にしてくれなくなりました
介護しているのは弟と妹、そして私の3人兄弟です。弟が同居して二人暮し、私と妹は少し離れた場所に住んでおり毎日はいません
最近ケアマネージャーの紹介でデイサービスへ行ったのですが、帰宅した時に部屋を暑くされてしまい、母は脱水症状を起こし、その矛先が私たち兄弟に向けられ、対抗の意味でご飯を食べてくれなくなりました
強制的に食べさせるやり方がわからず、ケアマネージャーもショートステイを勧めるだけです。訪問医の先生が点滴をしてくれてなんとか栄養が取れている状態が3日も続き困っています。夜中も布団を履いだりするので眠れない介護ってこれほど大変なのかと痛感しています。このまま弱っていくのをみとどけるしかないのか、何処かに相談できないのか分からないです。

Image

回答者 : 国際介護士上地智枝#X00006 Badge

介護経験:

2023年11月8日 | 01:03 PM

老人ホーム探しをしているときに、「特定施設入居者生活介護」という文言が見受けられます。
特定施設入居者生活介護とは、国によってサービス内容や設備、スタッフの人数などが細かく指定されている体制のことです。
一般的には「特定施設」と表記されることが多いでしょう。充実したサービスが受けられるため、施設選びの際の基準となります。
特定施設は「介護付き」で、介護サービス費も介護度によって決まります。そのため、基本的な介護サービスはすべて費用の範囲内で受けられます。
月々の費用がイメージしやすいのメリットです。ただ充実している分、費用面では割高と言えるでしょう。

回答者 : ぞう#A06721

介護経験:

2023年11月6日 | 05:48 PM

老人ホーム探しをしているときに、「特定施設入居者生活介護」という文言が見受けられます。
特定施設入居者生活介護とは、国によってサービス内容や設備、スタッフの人数などが細かく指定されている体制のことです。
一般的には「特定施設」と表記されることが多いでしょう。充実したサービスが受けられるため、施設選びの際の基準となります。
特定施設は「介護付き」で、介護サービス費も介護度によって決まります。そのため、基本的な介護サービスはすべて費用の範囲内で受けられます。
月々の費用がイメージしやすいのメリットです。ただ充実している分、費用面では割高と言えるでしょう。

回答者 : ぞう#A06721

介護経験:

2023年11月6日 | 01:22 PM

老人ホーム探しをしているときに、「特定施設入居者生活介護」という文言が見受けられます。
特定施設入居者生活介護とは、国によってサービス内容や設備、スタッフの人数などが細かく指定されている体制のことです。
一般的には「特定施設」と表記されることが多いでしょう。充実したサービスが受けられるため、施設選びの際の基準となります。
特定施設は「介護付き」で、介護サービス費も介護度によって決まります。そのため、基本的な介護サービスはすべて費用の範囲内で受けられます。
月々の費用がイメージしやすいのメリットです。ただ充実している分、費用面では割高と言えるでしょう。

コメントをもっと見る

Cancel Pop

会員登録はお済みですか?

新規登録(無料) をする