回答募集中
K
質問者: KURO#A91697
介護経験:
回答募集中
84歳の母親は、昨年末10日ほど首の激痛で入院し、首の骨が細く関節が潰れてるとかで、手の施しが無く、更に腹部動脈瘤も見つかり手術レベルでした。持病に腎臓病でもう透析も近く強い薬も飲めず退院しました。しかし少し良くなり起きれるくらいになりましたが、認知症が急に進み、朝こちらが言った事を忘れたり、昨日の事を覚えてなかったり。朝、日にち聞くと分からず、訪問看護さんも来てもらってますが、名前も覚えられすです。その訪問看護さんに聞くと、「もう歳ですし当たり前だし、気長に観てください」との事。
一応、週に2回は外に買い物なり、公園とかに連れて行ってますが、他に何かやった方が良いでしょうか。好きな事、行きたい所とか聞いても無いと。普段は起きてから寝るまでテレビを見てます。他に何もせず。不眠症もあり、椅子にずっと座ってて、時には居眠り。目を瞑ってることも多くやはり認知症がどんどん進んでる気がします。精神科では「仕方がない」だけです。このままてはと思ってますのでよろしくお願いします。
122相談
37回答募集中
85解決済み