母親(83歳)と娘(56歳)が、それぞれの終活について考え始めました。
きっかけは、母親が自宅の階段で転倒して大事には至らなかったものの、それ以降、理解力の低下や物忘れが気になり始めたこと。
このお話の主人公は、北村真由美さん(56)。10年前に離婚をした真由美さんは、東京都郊外の分譲マンションで、大学生のひとり娘・美咲さん(22)と二人で暮らしています。
離婚するまで専業主婦だった真由美さん、離婚を機に全国展開しているスーパーマーケットでパートの仕事を始めました。娘の美咲さんに、ひとり親であることで肩身の狭い思いをさせたり、金銭的な理由でやりたいことを諦めさせたりしたくないという思いから、必死に働きました。その努力が認められ、真由美さんは5年前、そのスーパーマーケットで正社員として雇用され、2年前からは管理職として現場のパート職員を束ねる役割を担っています。...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り3192文字
無料会員登録ですべての記事が読み放題