1日に出来るだけたくさん声をかけることが大切

2023年10月10日 3:51 PM

こんにちは。

介護大好き介護福祉士のゆっきぃです。 

 

介護者に毎日たくさんの声掛けをすることは、

とても大切です。

 

介護者の介護の軽さや重さに関係なく、

とても大切なことだと考えています。

 

ゆっくり話す時間が無くても、介護者の傍を

通る時に

  • 大丈夫
  • 何か飲む
  • 何しているの
  • なにたべたい

などなど。

声掛けをして、介護者の返事を聞きながら、

他の用事をしていても良いので、

話しかけてください。

 

私も施設でも出来るだけ、すれ違うだけでも

声をかけます。

 

声をかけることで相手も嬉しいですし、認知症の進行や

ボケることも軽減することが出来ます。

 

もちろん、寝たきりの人で話が出来ない人にも

  • 話しかけたり(おはようございます。今日は良いお天気ですよ。

   暑いですよ。などなど)

  • 次の行動の説明をしたり(ベットから起き上がえりますよ。

   ベットから車いすに移りますよ。ご飯を食べるのでエプロンを

   付けますね。などなど)

などなどを普通の人と同じように話します。

 

話しかけていると反応をしてくれるようになる方も多いんですよ

 

介護者の傍にはいつも誰かが居るよ。気にかけているよ。などの

気持ちが届き、自分は大事にされているのだと思ってもらえると

介護者の安心感にもつながっていきます

 

 

公式LINEでは、無料で介護の色々な情報を

お届けしています。

お役に立つ情報もたくさんありますので

ぜひ、登録をお願いいたします。

 ←公式LINEはこちらから

アメブロも書いています

    

こちらも読んでみて下さい。

コメントがありません。

最近の投稿

過去の投稿

Cancel Pop

会員登録はお済みですか?

新規登録(無料) をする