気持ちを軽くすこと
2023年9月21日 1:44 PM
こんにちは。
介護・認知症の介護を日本一ポジティブに考える
介護大好きゆっきぃこと佐々木 雪乃です。
家事や育児、その他の色々だけでも忙しいのに
介護をするとなると本当に大変ですよね。
気持ちにも余裕がなくなり、イライラしたり、
怒り出したくなったりしますよね。
介護スタッフでもあちこちでコールは鳴るし
毎日のやらない仕事はあるしで、てんてこまい。
介護のことや色々とイライラすることも聞いてほしいのに
話す人も話せる人も居ない。
ゆっくり私の愚痴でも聞いてくれたら…。と思うことも
多々ありますよね。
私があなただったらきっと訳も分からなくなってきて
「どうして、私だけ?」などと思っているはず。
人は自分の身体や気持ちはキャパを過ぎてしまうと
イライラもするし、怒りっぽくもなる。
何もあなただけに限った事ではないのですよ。
あなたの身体の心の気持ちのサインなのです。
このサインを見過ごさないで下さい。
そうしないと介護疲れや介護うつになって
どんどんあなた自身を追い詰めていくことに。
今の気持ちを軽くしましょう。
泣けるテレビや映画を観て、ワンワン思いっきり泣いてみるのも
1つのてです。
もう1つは、介護の大変さを知っている人と
お友達になり、介護のこと、愚痴や辛いこと
何でもない話が出来る相手が出来ることです。
しかし、介護とはまだまだ家庭だけの。身内だけの
デリケートな部分です。
あなた自身の気持ちが外に漏れて行かない
そのような相手を探してみてはどうでしょうか?
介護のsosでも構いませんし、私もそういったことも
しています。
私は私一人でやっているのでいつも同じ人に話せると
こともあります。
もし、良ければ、あなたの気持ちを軽くする
お手伝いをさせてくれませんか?
アメブロも書いていますので、良かったら、
そちらもご覧ください。
アメブロには公式LINEが載っていて
公式LINEに登録をして相談してください。
公式LINEからのお話は無料ですよ。
http://ameblo.jp/chio1973
0
0
0
8