幸齢社会 その2
2023年10月4日 1:45 PM
こんにちは、こんばんわ
先日、ニュースで見た幸齢社会の情報を色々検索しました。
首相官邸のHPより
認知症と向き合う「幸齢社会」実現会議(以下「会議」という。)を開催する。その際、安心して歳を重ねられ る幸齢社会の実現に向けて、身寄りのない高齢者を含めた身元保証等の生活上 の課題に対する取組を検討する。
という文面を見て思ったことがあります。
遠く離れた親の事、普段から将来のことを話せていない人も、もしかしたら身寄りのない高齢者と同じように意識しないといけないのかと。もし認知症を発症していて何も聞けなくなった。なんてシチュエーションも大いにあるのではと。
私自身も認知症の事を気にし始めて、親の事や自分の事を考えるようになりましたけど、家の事や財産の事をしっかり話す機会を今のうちに持たないとダメだと改めて思いました。
このサイトの記事一覧で「認知症」って検索するだけで何本も記事が出てきて、読み応えあるものから身近に感じる内容もあるので勉強になります。
でもでもでも、やっぱり切り出しにくい!どーすればいいのかな?
と悩み始めました。
先回の投稿です。
https://myscue.com/my-scuer-blog/50b27299-7e22-4713-b8de-c3d07c9e7262
1
1
0
23