管理者: そい#A43810
介護経験:
2024年3月7日 8:50 PM
はじめまして。
本日,このサイトを知り,登録しました。
88歳の母のことで悩んでおりまして
毎日悶々として過ごしています。
このサイトにブログがあることを知り
今の気持ちや出来事を書いてみることで
自分自身の母への対応を振り返ることもできるし
これから良い方向に進む何かが見つかればいいな、と思いました。
もしどなたか読んでいただけましたら、ご意見やアドバイスをお願いしたいです。
よろしくお願いします。
もうすぐ88歳になる母が2週間ほど前に
施設に入居しました。
施設に行くことは母も納得しましたし、
いつも職員さんがいらっしゃる施設の方が
安心して暮らせるだろう、と期待していましたが
今の母は、かなりの不穏状態です。
元々、"不安からくる錯覚"と心療内科で言われ抗不安薬と眠剤を飲んでいました。
その経緯は長くなるのでまた次回書かせていただきます(⌒-⌒; )
施設入居後2〜3日は、落ち着いていて
職員さんも優しく,デイサービスも楽しい
と言っていたのですが
数日経つ頃から、廊下で私の悪口を言われている
から始まり、どこかに入院させられる、
今日の夜殺される、などと訴えがかなりひどいものになってきました。
夜や早朝に私に電話をかけてきて
"あんたも狙われてるから家から出ないように"
などと言ったり、かなり混乱している様子でした。
私があまり取り合わなかったので、母は怒り、この先のことはケアマネさんに相談して決めるので、あんたとは縁を切る。預けてるお金は今度持ってきて!と言われてしまいました(・_・;
施設の方から、私は少し距離を置いた方が良い,と言われその後は電話もしておりません。
明日、1週間ぶりに面会に行くつもりで施設に電話をかけたら、母はほとんど部屋から出ずに食事は部屋に持ってきてもらい、デイサービスも拒否している,とのことでした( ; ; )
明日の面会、、、
母が私にどんな反応をするのか、
私はどうすればいいのか、
正直わかりません(><)
どんな気持ちで1日を過ごしているんだろう
これから母はどうなっていくのか( ; ; )
まだ入居してひと月も経ってないし
ただでさえ、神経質、チョーネガティヴな性格の母ですので仕方ないのかも・・( ; ; )
少しずつ落ち着いていってくれると
いいのですが・・
あー頭が痛いです😓