相談・質問では、あなたのお悩みを経験者、専門家、または、パートナー企業が返答してくれます。一人で抱え込まずにお気軽に問い合わせて解決策を見つけてみませんか。
※専門家/パートナー企業への相談・質問は MySCUE会員のみアクセス可能です
専門家/パートナー企業への相談・質問
回答募集中
ひ
質問者:ひまわり#B00364
介護経験:
回答募集中
要介護3、認知症で施設にいる昭和16年生まれの父のマイナンバーカードを作るか悩んでいます。本人は意味がわからないので相談しましたが返答ありません。施設に預ける形になるので色々情報漏洩とかのこともあり、作るか悩んでます。施設では出来れば作って欲しいとの返答。保険証として使うだけなら良いのですが色々情報が入っていて無くしてリ悪用とかの事で作るべきなのか悩んでます。役所では、強制ではないのでと言われました。
保険証になるので作るべきか、
迷っています。とても手間がかかり面倒です。考えるのも、作るのも取りに行くのも。
専門家/パートナー企業への相談・質問
回答募集中
ア
質問者:アライ5#B04067
介護経験:
回答募集中
見知らぬバイクが実家を訪ねて来ます。インターホンに対応すると、居なくなります。そこで防犯カメラを設置したいのですが、費用や性能を知りたいです。
専門家/パートナー企業への相談・質問
解決済み
と
質問者:とと#B01674
介護経験:
解決済み
ユニットバスに、改築した。
介護者は膝の曲げがしづらく、
一人でお風呂に入れるものの、
湯船に浸かれず、椅子も
出入り口が狭くて置くこともままならならい。要支援2から1を行ったり来たり。
立ったままシャワーで真冬もしている。
地域包括センターに、相談しても
デイなどのお風呂に行くしかない。
または、ヘルパーに、手伝ってもらうか。
家に他人が来るのも嫌、
デイは、絶対、嫌だと言う当事者。
どうするものか?
専門家/パートナー企業への相談・質問
回答募集中
ア
質問者:アレックスアトム#A72806
介護経験:
回答募集中
頻尿で2時間置き位に小に行きます。CKDなので仕方がないのでしょうか。
137相談
38回答募集中
99解決済み