1人で抱え込まない介護 -たいへんをしあわせに変えていく-

2023年10月13日 4:54 PM

アビリティーズジャスコで働く介護経験者(介護福祉士)によるブログです。

最後までご覧いただけますと幸いです!

 

まいにち介護、おつかれさまです!

私は、家族の介護と、

仕事としての介護を両方経験しているのですが、

家族の介護のほうが、なんだかとても大変でした。

 

「仕事としての介護」も、もちろん大変さはあるのですが、

プロとして、仕事としてという意識で向き合う事ができました。

しかし、家族の介護となると、

今までの家族との関係性があったり、

介護の大変さの弱音を吐きづらさがあったりしました。

家族が家族の介護をやって当たり前、の風潮があるように思えたからです。

 

家族との関係性に関しては、

あんなにしつけに厳しかった母のタンスから、

ある日突然、汚れた下着が出てくる。

あんなに寡黙で穏やかな父だったはずが、

乱暴な言葉を投げつけ、殴りかかってくる。

 

今までの人間像や立場や関係性とのギャップが大きいほど、

その突拍子もない行動に度肝を抜かれるのですが、

親だから、家族だから、私がやらなくては、と、

衝撃的な介護の現実に気持ちの整理を無理やりつけて、

いつ終わるのか先の見えない介護に途方に暮れる。。。暇もないほど、

次々とやってくる介護の諸々をやっていかねばなりません。

 

今、まさに介護真っ只中にいらっしゃる方、ほんとうにおつかれさまです。

 

家族の協力を得られない、私がやるしかない、そんな方々もいらっしゃるかと思います。

そんな方は、介護サービスや介護のプロに頼ってみてください。

そして、介護用品を使ってみてはいかがでしょうか?

 

介護する側の負担が軽くなると、

介護が必要な方の負担も軽くなる。

双方が良い方向に向かっていく。

そのような場面を何度も見てきました。

かく言う私も、そうだったかと思います。

 

 

介護の必要な方の様々な体調や状況、生活環境などに合わせて、

介護する方がもう無理!と限界になる前に、

行政や介護のプロに任せることができる部分は任せてみる、

日々の介護に役立ちそうな介護用品を試してみる。

 

介護をする側と受ける側の双方がしあわせになっていくことができたなら、

こんなに密に1人の人と係ることのできる介護は、

「大変」の数より「しあわせ」の数が増えていくかもしれない、

願いもこめつつ、真剣にそう思うのでありました。

 

【おすすめ用品①】

ポジショニングクッション ウェルピー メッシュタイプ【Taica タイカ アルファプラ】

※アビリティーズケアネット価格13640円(税込)

     

 

介護を受ける方には

・体位保持 … 一定の姿勢を楽に保つことを可能にします。

・体圧分散 … 体重を広い面積で支えることを可能にします。

・緊張緩和 … 重力に逆らわない自然な姿勢を可能にします  

 

このような働きをするクッションをつかうことで、寝ている時、車いすに乗車している時など、より快適にお過ごしいただけることができると思うと同時に、

介護をする側の方も、ほっと一息やお休みの時に、よりリラックスしたり、癒されたりを体感いただけるお役立ちアイテムです。

いろいろな形のクッションがあるので、用途によって使い分けるのもおすすめです。

 

ECサイト「SCRUM」:https:/ec-ajscrum.uh-oh.jp/

クーポンコード:scrum10my02

期限:2023年10月31日まで

 

コメントがありません。

最近の投稿

過去の投稿

Cancel Pop

会員登録はお済みですか?

新規登録(無料) をする