手指を動かして気軽に認知症予防
2024年10月9日 10:45 AM
こんにちはアビリティーズジャスコです。
手は「第二の脳と呼ばれていることをご存じでしょうか?
神経が集まっている指先を動かすことにより
刺激が直接脳に伝わり血流量が多くなるため
脳が活性化し認知症の予防や物忘れなどに効果があるとされています。
今回は認知症の予防にお悩みの方でも
気軽に楽しみながらトレーニングができる
「手指機能訓練具 ハンドクロストレーナー」 を紹介します。
[ 特徴 ]
つまむ、ひらくなどの手指のトレーニングに。
伸ばしたり握ったりして形が変わっても、
すぐに元の形状に戻り繰り返しトレーニングできます。
[ 選び方の目安 ]
・「弱」赤色 / 筋力の衰えのある方
・「中」緑色 / 筋力を維持したい方
・「中強」青色 / 筋力を強化したい方
・「強」黒色 / スポーツトレーニング用
[ 仕様 ]
個数 / 1個入
材質 / ポリウレタン
サイズ/ 直径:約10cm、厚さ:約1.2cm
重さ / 95g
福祉用品通販サイト スクラムでは
普段の生活がより快適になる便利グッズをご用意しています
10月の割引(5%)クーポンコード: scrum10my18
ECサイト「SCRUM」:https://ec.ajscrum.co.jp/
0
0
0
2