新着情報

管理者: 恵子さん#A47505

介護経験:

2025年6月7日 7:52 PM

えみちゃんは認知症 8)「楽しく過ごしたい」が言葉にならない

今はグループホームで暮らす
若年性認知症の義理の妹の介護を
振り返って綴っています



 

2020-05-18 
(えみちゃんは認知症より)

 

 

義妹えみちゃんは62歳若年性認知症

新しいデイサービスを探しています



今のデイサービスは半日

いずれ半日では

介護者である主人の負担が大きくなって

いくのではないかと心配しています



私はケアマネジャーなので

ケアマネジャーの立場としたら

利用者さんがどんなデイサービスだったら

その方らしく過ごせるだろうか?

を考えます



まだ若いえみちゃんは

高齢の方が多いデイサービスは

居心地が良くないかもしれない

去年の3月まで働いていましたから




 

働きに行く感覚ではどうだろう?とか

あれこれと考えていました




本人はどうしたいかな?

去年

えみちゃんにコーチングをした事を

思い出しました




その時は

『楽しく過ごしたい』と言っていました

その後のディズニーランドの

お願いの短冊にも

『楽しく過ごしたい』と書いていました




やっぱりそれが一番なのです

でも、今

『どう過ごしたい?』と聞いても

上手く答えられない

 

 

 

だから

それを伝えてくれた時や

今、彼女が『楽しい状態』は

何だろう?と思いを巡らせています



===

介護者メンタルケア協会
中島恵子



管理者: 介護の熱弁家 ノッポさん#X00016 Badge

介護経験:

2025年1月8日 9:22 AM

シニアマーケットが拡大するスタートの年 

2025年 明けましておめでとうございます

本年も宜しくお願い致します

 

いよいよ本格的な超高齢化社会の幕開けです!

しかし、決してネガティブなことではないと、

私は多くの方々に対して声を大にして言いたい!

 

課題は確かに多くありますし、未知の課題も増えてくるでしょう!

しかしながら、その課題を一つ一つ解決していくことにより

日本という国が世界に向けて発信できる国へと成長する礎になります

 

つまり、高齢先進国としての新たなる歴史がスタートする年だと

私は考え、日々それを感じております!

 

課題を解決するために「多くの発明」が生まれたり、

課題解決の後に「歴史」という言葉が生まれたりして、

今の私たちは存在しています

 

認知症や過疎地域の暮らし方、地域医療介護の在り方など!

これからの15年をどう乗り切るか?を

私たちは注目されています

 

マイスキューという新たな提案も、まさにその一つです

 

認知症の当事者だけでなくその家族や支援者をどう支えるか?

暮しの中に介護はある!家族までケアする!という、

ノッポさんのデイサービスの取り組みに近いことから

この「イオン・マイスキュー」に関わっている

 

何かありましたら、お気軽にお問い合わせください!

また、「NOPPO CAFE」もオープンしましたので、

愛知県知多半島にお越しの際には、是非お立ち寄りください!

がんばるばい

 

 

 

管理者: miyo#A00048

介護経験:

2023年10月21日 3:35 PM

介護と育児と仕事と色々やってます(ブログタイトル変えました)

以前こちらでブログを書いていましたが、仕組みが変わってしまったようですので、過去のブログ貼れなくなってしました。

父の介護生活を終えて思うこと

というタイトルで書いていたので、興味あったら読んでみてください!

少しずつまた更新始めますね。

タイトル長いので今回より短くしました。

 

 

 

改めて自己紹介です!40代女性のミヨといいます。

夫と、中学生と小学生の子ども2人と、13歳シニア世代のワンコの4人+1匹暮らしです。

仕事はフルタイムで事務職をしています。

現在は大正12年生まれ100才!!の祖母の介護をしております。

 

私は昨年突然介護の世界に足を突っ込みまして、とても大変かつ経験値の高い期間を過ごしました。

私の経験が何かの役に立てればと思いこちらのブログを書いております。

 

介護って突然始まるんです!!

(って当たり前?)

出産だと妊娠から出産まで時間があるので、心構えとか準備とかできるじゃないですか。たまごクラブ読んだり。

でも介護は本当突然なんです。

 

私の父は突然倒れ、そこから一切の会話ができないまま終わりを迎えてしまいました。今でもあればなんだったんだろうって後悔というか、あっけにとられたまま今を過ごしています。

 

私の備忘録も兼ねているのでダラダラしていますが、次回はその④の続きの「おばあちゃんデイサービスデビュー!」について書きたいと思います。

 

Cancel Pop

会員登録はお済みですか?

新規登録(無料) をする