家族だからこそ「イライラ」するんです
2024年9月29日 1:22 PM
介護の専門家であっても、
親の介護はイライラが止まらないものです!
「だから、安心して肩の力を抜いてください」と、
私は、介護の相談をされてくる方々にいつも伝えています
経済評論家や株式投資のアナリストが、
いつも大儲けしたりする話を聞かないのと一緒!
「自分事」となった瞬間、
色々な感情が沸き出てきたりして、
判断を狂わせてしまうものなんです
専門家として語る&指導するときは、
余裕を持って&俯瞰して見れているからこそ、
ヒトは冷静な判断が出来る!と、私は思っています
人はそれぞれ違います
同様に「介護在り方」も「100人100通り!」なのです
統計学的に傾向は学ぶことが出来ても
正解はなく、その通りにならないことの方が多いのかも!?
であるならば、
肩の力を抜いて!多くの方に助けを求め!
人の手や目を増やすようにしてみませんか?
「AI」に代表されるように技術も飛躍的に進歩しています
家族や身近な人だからこそ、
その人のいろいろを知っているからこそ、
その方に愛されていたり&愛しているからこそ、
イライラしてしまうのは、当然の心理だと私は思います
がんばるばい
0
0
0
5