一人暮らしや認知症のシニアの方が、「寂しい」「誰かと話したい」「愛らしいものに癒されたい」と感じる瞬間は少なくないようです。そんな方への目先の変わったプレゼントとしておすすめしたいのが、「パンダきみは!?」。しゃべりかけると反応し、目をぱちぱち、しっぽフリフリ。触られると喜び、仰向けで寝かせたらいびきをかくなど、動作が豊かなぬいぐるみです。まるで小動物のような愛らしさで、心をほぐす“心のパートナー”として、シニアの生活に和みと安心を届けます。
・触れると動いて応えてくれる
背中をなでたり、おでこを触ることで、声を出したり目を閉じたり開いたりします。視覚・触覚の刺激でコミュニケーションが自然に生まれます。
・しゃべりかけると真似して応答
声をかけるとその言葉を真似をします。会話の代替にもなり、反応があることで“話し相手”としての役割を担えます。
・目をぱちぱち、しっぽをフリフリ……動きで見せる愛らしさ
見た目だけでなく、しっぽが振ったり、目がぱちぱちしたりと、多様な動き方を楽しめます。また、静かな表情の変化は、見る人に癒しを与えます。
・仰向けで休息、寝かせるといびき
仰向けの体勢を取ると寝たようにいびきをかきます。ペットを見守るような安らぎを感じさせてくれます。
・ぬいぐるみとして抱きしめやすいサイズ感
柔らかな素材と持ちやすいサイズで、抱き心地がよく、ひざの上に乗せたり、そばに置いたりしやすいのも魅力です。
著者:MySCUE編集部
MySCUE (マイスキュー)は、家族や親しい方のシニアケアや介護をするケアラーに役立つ情報を提供しています。シニアケアをスマートに。誰もが笑顔で歳を重ね長生きを喜べる国となることを願っています。