片側が傾斜し、内側が反っていることでスプーンから食べ物がこぼれにくい「すくいやすい皿」。底にはすべり止めゴムが付いており、安定感も抜群です。片手での食事をサポートする自助食器として、介護やリハビリ中の方にもおすすめです。

1. 「すくいやすい皿」とは?

・ 片手でも楽に食事ができるように作られた自助食器です。

・ 片側に傾斜していて底が深く (深さ2.5cm) 内側が反っているので、 スプーンから食べ物が逃げません。

・器が動きにくいように、底にはすべり止めのゴムが3か所ついています。

・お皿のフチは広くて持ちやすい作りです。

・ フチにはスプーンを置けるくぼみがあります。

・食器洗い機、食器乾燥機で使用できます。

2. 商品の価格など

すくいやすい皿


・色:
アイボリー / しの(ベージュ)

・サイズ:外径23cm、内径19cm

・重さ:323g

・材質:メラミン樹脂

・耐熱温度:120℃

・注意事項:電子レンジ、オーブンでは使用不可

・価格:2,244円(税込み)



商品の詳細やご購入はこちらから 

この記事の提供元
Author Image

著者:MySCUE編集部

MySCUE (マイスキュー)は、家族や親しい方のシニアケアや介護をするケアラーに役立つ情報を提供しています。シニアケアをスマートに。誰もが笑顔で歳を重ね長生きを喜べる国となることを願っています。

関連記事

シニアの体型とライフスタイルに寄りそう、 2つの万能パンツ

2022年7月23日

排泄介助の負担を軽減!排尿のタイミングがわかるモニタリング機器とは?

2022年9月23日

暮らしから臭い漏れをシャットアウト! 革新的ダストボックス

2022年9月5日

Cancel Pop

会員登録はお済みですか?

新規登録(無料) をする