スーパーの店頭にさまざまな春野菜が並びはじめる季節です。そんな旬の素材を使って、彩りよく、健康面も意識したレシピをご紹介します。初回の主役の素材はほたての貝とスナップえんどう。ほたてのうまみを活かしたあっさりした味付けで、炒めるだけの簡単さも魅力です。
健康寿命を延ばすためには、高血圧や糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病を防ぐことが大切です。そのために心がけたいのが、バランスのよい食事です。
特に血糖値が気になる人は、食物繊維を意識しましょう。食物繊維には、腸内での糖質の吸収を抑えて、食後の血糖値の上昇を緩やかにする働きがあります。食物繊維は、穀類やいも類、緑黄色野菜、豆類などに豊富に含まれます。食物繊維が豊富なおかずを積極的に取り入れて、血糖値をコントロールしましょう。また、食物繊維をとった後、最後にごはんなどの糖質をとると、食後の血糖値の急上昇を抑えるだけでなく、糖質のとり過ぎを防ぐことにもつながります。
磯村 優貴恵(いそむら・ゆきえ)
管理栄養士、フードコーディネーター、薬膳インストラクター、健康・食育ジュニアマスター。大学卒業後、大手ダイエット専門のエステサロンにて、エステティシャン・管理栄養士として、お客様の体を内側・外側の両面からサポートする。働く中で、具体的に食事面から提案することの必要性を実感し、日本料理店やカフェの厨房、特定保健指導の仕事に従事したのち、独立。メタボ健診の特定保健指導で行われる栄養指導の経験をもつ。現在は、子どもから大人まで、家族みんながおいしく食べられて健康になれるようなレシピ・商品を開発するほか、執筆、講演会など、幅広く活動中。
料理撮影:さくらい しょうこ
著者:MySCUE編集部
MySCUE (マイスキュー)は、家族や親しい方のシニアケアや介護をするケアラーに役立つ情報を提供しています。シニアケアをスマートに。誰もが笑顔で歳を重ね長生きを喜べる国となることを願っています。