シニアケアを取り入れた日常を、より快適に、心地よく過ごすための便利なアイテムとは?そんな観点でMYSCUE編集部が選りすぐる、生活まわりの品々をご紹介します。
加齢とともにやってくる尿もれは、誰にだって起こりうるエイジング現象。だからこそ、適切なケア用品を取り入れて対処し、毎日を気持ちよく過ごしたいものです。排泄ケア用品の開発に長年取り組み続けているユニ・チャームでは、普段の生活の中で気になる軽失禁、つまり軽い尿もれの悩みを解消する専用パッドを作っています。以前から女性用パッドはあったものの、徐々に「男性専用のものがあれば」という声が寄せられるように。その要望にこたえて「ライフリー 男性用うす型パッド」は開発されたそうです。
 

1. 男性用を求める声にこたえて、開発がスタート

今回お話を伺ったのは、ユニ・チャームで長年排泄ケア用品を担当する高阪翔士さん。10年以上、軽失禁対策の商品開発を手がけてきた方です。軽失禁の悩みを抱えているのは、日常生活を送るのに支障がなく、仕事も外出も積極的にしている方々。だからこそ、臭っていないかどうか、シミになっていたりしないかどうかを気にしているといいます。
 
「男性の尿もれというのは、主に2種類あります。ひとつは前立腺肥大で尿が漏れてしまうというケース。この場合は1回につき100〜200ccほどが出てきます。もう一つは、トイレの際に尿が出切らずに残ってしまうケース。“追っかけモレ”という呼び方が一般的ですね。量にして2〜3ccが平均的です」
 
ユニ・チャームの男性用パッドの開発は、2012年にスタート。当時も男性用の軽失禁対策アイテムはあったそうですが、その頃流通しているのはパンツ型のみ。男性でも女性向けの尿もれパッドを使用したり、もしくはティッシュペーパーなどで代用していたりという方が多かったようです。
 
「この頃から『男性専用に作られた商品はないのか』と、お客様センターへの問い合わせが増えてきていたんです。ちょうどその頃に女性用の商品に関するCMがテレビで流れるようになっていたので、その影響もあったと思います。そこから私たちは、製品化に向けてリサーチを始めました」
 
男性用を求める声にこたえて、開発がスタート

2. フィット感と快適性を追求した、独自開発のフォルム

「まず考えなければいけないのが形状でした。男性の体は、陰茎と陰嚢の部分が出っぱった形をしています。だからそこに装着して、違和感がない形でなければなりません。 
そこで、男性が下半身に身につけるものを分野問わずに探し続け、陰茎と陰嚢を包み込むデザインに落とし込んだのです」
 
お客様からの要望にこたえるべく、調査を開始した高阪さんとチームメンバー。軽失禁がすでにある方々にインタビューを行い、その情報をもとに形状や使い勝手について検討。
 
 
「パッドは前方が幅広になっており、体をしっかりカバーする仕組みに。そして、両脇には、陰茎が動いてもパッドの外にはみ出さないようにガードする『ホールドギャザー』が設けてあります。また、後方には尿を逃さずキャッチする『エンドガード』があります。陰嚢は水に濡れると違和感を感じる部分なので、その違和感を軽減するのにもこの『エンドガード』が役立っています。パッド全体にはエンボス加工が。これによって、水分を効率的に拡散できますし、体の動きに合わせパッド自体が柔軟に形を変えるので、フィット感もキープできるんです」
 
フィット感と快適性を追求した、独自開発のフォルム

3. 使い慣れない用品だからこそ、わかりやすさにも最大限に配慮

吸水体は女性用パッドや介護用おむつとほぼ同じ素材。すぐに取り替えられない場面を想定し、抗菌成分や消臭ポリマーを強化したといいます。パッドのラインアップは、尿の量に合わせ10〜200ccまで全7段階。軽いもので2.5mm〜、最大でも5mmという薄さ。
 
「男性はもともとこういったパッドを使う習慣がないため、なるべく薄型で装着していても違和感がないということが重要でした。そして、1種類の展開ではなく、自身の量に合ったタイプを選べるようにしたのも、それぞれの快適性に合ったチョイスをしていただきたかったからです」
 
使い方に関しても不慣れな男性目線を大事にし、わかりやすさ第一に。
 
「不慣れなことに加えて、もうひとつ。この商品を手に取る方々は、自身でこのパッドを装着して使用するはず。そこで、加齢で手の動きや視力が低下している場合もあるだろうと想定して、使い方を大きくプリントすることにしたんです」
 
個包装の剥離紙に、使用方法が大きく図解で印刷してあります。このガイダンスがあることで、外出先でも不安なく取り扱うことができます。そして、最後にひとつ注意点。使用の際は、ぜひブリーフもしくはボクサータイプの下着に装着してください。トランクスは体から離れてしまう分だけ、どうしてもモレのリスクが上がってしまうそう。体に密着する下着のほうが、パッドもしっかりフィットして安心ですね。
 
使い慣れない用品だからこそ、わかりやすさにも最大限に配慮

4. 取材を終えて…

尿もれケアが身近なものに変化してきているのを実感していた近年。この「ライフリー 男性用うす型パッド」が年々2ケタ成長を遂げているという高阪さんの言葉にも納得の思いでした。
 
自然な老化現象とはいえ、まだまだ仕事もお出かけも積極的にできるうちから始まること。だからこそ、しっかりと対策できることが大事だと感じています。ケアさえできれば、前向きに活動することができるのだから。
 
こうした商品を開発する現場に立ってきた高阪さんご自身も、「失禁が隠しておきたいことから、少しずつオープンになってきていますね」とお話ししていました。「外出したいという気持ちをくじく要因になってしまうと、より悩みは大きくなっていくのではないでしょうか。私たちはそうした問題を解消する商品を提供することで、明るく暮らしていくお手伝いができればと思っています」と教えてくださいました。
 
ライフリーのサイトには、尿もれに関する情報を集めたコーナーもあるので、ぜひあわせてチェックしてみてください。
 
この記事の提供元
Author Image

著者:MySCUE編集部

MySCUE (マイスキュー)は、家族や親しい人への介護やサポートをする、ケアラーのためのプラットフォームです。 MySCUE(マイスキュー)は、高齢化先進国と言われる日本が、誰もが笑顔で歳を重ね長生きを喜べる国となることを願っています。

関連記事

シニアの体型とライフスタイルに寄りそう、 2つの万能パンツ

2022年7月23日

排泄介助の負担を軽減!排尿のタイミングがわかるモニタリング機器とは?

2022年9月23日

暮らしから臭い漏れをシャットアウト! 革新的ダストボックス

2022年9月5日

Cancel Pop

会員登録はお済みですか?

新規登録(無料) をする