日常生活の中で活用できる健康情報をアニメ形式で分かりやすく解説。
第3話、第4話では『フレイル』をテーマに展開。フレイルについての概要や、フレイル対策について説明しています。

第1話、第2話はこちらから
【日常の脱水に注意しましょう】

1. 【第3話】フレイルって何?

フレイルとは、加齢により心身の活力が徐々に低下した状態で、「健康」と「要介護」の中間の状態のことを言います。自身の状態を確認するためのフレイルチェックの方法なども紹介をしています。

2. 【第4話】フレイルを予防して、健康寿命をのばしましょう

フレイル対策には「栄養」「運動」「社会参加」の3つの柱があります。第4話では特に「栄養」に関して、食事でフレイル予防を行うポイントについて解説しています。3つの柱の対策を心掛け、いつまでも元気で自立した生活を送りましょう。

この記事の提供元
Author Image

著者:大塚製薬株式会社

グローバルに展開するトータルヘルスケア企業として、私たち大塚製薬の企業理念には「自らの手で独創的な製品を創る」「健康に役立つ」「世界の人々に貢献する」という思いが込められています。
私たちは、「大塚だからできること」「大塚にしかできないこと」とは何かをより深く追求し、大塚の礎である「実証」「創造性」の精神のもと、たゆまぬ努力を行い、さらなる飛躍を目指したいと考えています。

関連記事

シニアの体型とライフスタイルに寄りそう、 2つの万能パンツ

2022年7月23日

上手に年を重ねて健康的に。人生100年時代にこの漢方薬!

2022年10月27日

オーラルフレイルとは口腔機能の衰え。予防するには?症状の詳細は?

2022年11月10日

Cancel Pop

会員登録はお済みですか?

新規登録(無料) をする