1. クルマへの乗り降りがしづらくなってきた
「最近、おばあちゃん、クルマへの乗り降りがしづらそうだわ・・・」
「腰をかがめてシートに乗り込むのがつらそう・・・」
もっとクルマへの乗り降りがしやすくならないか、と思うことはありませんか?
足腰に不安がある人は、立ったり・座ったりする動作でも、負担を感じることがあります。クルマへの乗り降りも同じように負担を感じる動作となります。そんな時、思いのほか便利なのが、「ステップ」が取り付けられているクルマです。
2. ステップをつけることで、段差が半分になる
例えば、階段の段差が高いと、足を高く上げる動作が必要になりますが、段差が半分になるとかなり楽になると思います。その考えを取り入れたのが「ステップ」仕様です。車のフロアと地面との間に、足を乗せるステップを追加するだけで、段差が半分になり、足を高くあげることなくスムーズに車内に乗り込むことができます。降りる時も同様です。さらに日産の福祉車両に装着されている「ステップ」は、ドアの開閉と連動して展開&格納されるので、とってもスマートです。
4. 足をまたがずにシートに座ることができる回転シート
また、シートへの乗り降りに負担を感じている方には、回転シートがおススメです。コンパクトカーのように背の低いクルマは、足を上げてまたぐように体を車内に入れてシートに座ります。この時、お尻がシートの奥まで入らず、座りにくく感じることもあるのではないでしょうか?そんな時、シートが車外に向けて回転した状態になり、そのまま座ることができるシートなら、またぐ動作なしでスムーズに座ることができます。シートについても見た目は普通のクルマと同じなのも特徴です。ミニバンタイプでは、シートが回転し昇降するスライドアップシートもご用意しています。 日産の福祉車両は、クルマへの乗降時の足腰の負担を減らしたい方、車いすからシートへの移乗をスムーズにしたい方などにおすすめの機能を装備したクルマをご用意しています。
日産の福祉車両
5. 福祉車両の1台プレゼントキャンペーン実施中!
日産自動車では、福祉車両をプレゼントするキャンペーンを実施しています。軽自動車からミニバンまでお好きな福祉車両をお選びいただけます。ご応募お待ちしています。
応募締切:2024年1月31日(水)17:00 まで。 ご応募は
こちらから
6. 福祉車両について疑問や不安を解決!WEBセミナー開催
はじめての方でも安心、福祉車両の種類や購入方法、助成措置までわかりやくご説明します。 <日時> 2023年12月16日(土)10:00~10:45、13:00~13:45
<会場> オンライン開催(全国どこからでも参加可能)
<参加方法> ZOOM
<参加費>無料(事前申込制)
<申込締切>2023年12月13日(水)10:00まで。
7. 福祉車両の種類や選び方をご紹介
福祉車両の種類や選び方、購入方法などをご紹介します。
詳しくはこちら