特別養護老人ホーム(特養)は、常時介護が必要で、自宅での生活が困難な高齢者のための公的な介護施設です。入所希望者が非常に多く、入所までに数年かかるケースもあります。

今回は、特養の概要や主な特徴、メリット・デメリットについて詳しく説明します。

1. 特別養護老人ホームとは

特別養護老人ホーム(特養)は、介護保険の「施設サービス」を受けられる公的な介護保険施設のひとつです。介護保険制度上は「介護老人福祉施設」と呼ばれています。運営主体は、社会福祉法人や地方公共団体です。

特養では、在宅での生活が難しく、常に介護が必要な高齢者に対して、生活全般の介護を提供します。施設内には医務室や機能訓練室なども設置され、入所者の健康管理やリハビリテーションも行われています。

また、認知症ケアや看取りケアにも対応しており、終身利用も可能です。このように手厚い介護が受けられるうえ、減免制度により安い費用で利用できることから、人気が高く、申し込みをしても入所できるまでに数年かかるケースも少なくありません。

2. 特養の入所条件・対象

特養の入所条件・対象

【本文】
◾️入所条件
・65歳以上
・原則、要介護3以上

◾️入所対象
・身体上または精神上著しい障害があるために常時の介護を必要とする方
・在宅では適切な介護を受けることが困難な方

例外として、
・40から64歳で、特定疾病のある要介護3以上の方は入居可能です。
・要介護1・2でやむを得ない事情により、特別養護老人ホーム以外での生活が困難な方は、特例的に入所可能な場合があります。

なお、特養への入所は申し込み順ではなく、より重度や介護する人がいないなど、必要度の高い人が優先されます。

3. サービス内容

特別養護老人ホームは、高齢者の生活の場であるため、提供されるサービスは日常生活の介助や健康管理、機能訓練などの生活支援サービスが中心です。

サービスは、施設のケアマネジャーが作成するケアプラン(施設介護サービス計画)に基づき提供されます。

具体的なサービス内容は以下の通りです

◾️日常生活支援サービス
特別養護老人ホームでは、入居者の日常生活を支援するために、以下のようなサービスが提供されます。

1. 食事介助:栄養バランスに配慮した食事の提供、食事介助
2. 入浴介助:週2回以上の入浴サービスの提供、入浴介助
3. 排せつ介助:トイレでの排せつ介助、おむつ交換など
4. 衣服の着脱介助:衣服の着脱や、寝具の交換など

◾️医療・看護サービス
特別養護老人ホームでは、入居者の健康管理のために、以下のような医療・看護サービスが提供されます。
1. 健康管理:定期的な健康チェックと、必要に応じた医療機関への連絡
2. 服薬管理:医師の指示に基づく服薬管理と、服薬の介助
3. 看護師による健康管理:看護師による日常的な健康管理と、緊急時の対応

◾️機能訓練
入所者の心身機能の維持・向上のために、一人ひとりの状態に合わせて、機能訓練指導員による適切な機能訓練が提供されています。

◾️レクリエーション
入所者が楽しみながら、生きがいを持って生活できるよう、以下のようなさまざまなレクリエーションが企画・実施されています。
1. 園芸、手芸、書道など、入居者の趣味に合わせたレクリエーション
2. 季節ごとの行事や外出イベント
3. 音楽療法による心身のリラクゼーションや機能維持 など

4. 特養の人員配置

特別養護老人ホームの人員基準は、以下の通りです。




特養では、24時間看護職員を配置することが義務付けられていないため、施設によっては夜間に看護師の配置がない場合があります。また、医師は常駐でないことが多く、必要に応じて往診や急変時は医療機関へ搬送する施設が多いようです。

5. 特別養護老人ホームと有料老人ホームの違い

特養では、入居一時金は不要です。そのため、支払うのは毎月支払う「月額料金」のみとなります。

月額料金には、介護度によって決まる介護サービス費(収入に応じて1〜3割負担)と居住費、食費が含まれます。居住費は居室のタイプによって異なり、多床室(相部屋)よりも個室の方が高めの設定です。

また、別途費用として、医療費や理美容代、洗濯代なども必要です。おむつ代は介護サービス費に含まれています。

なお、公的施設である特養には、低所得の方に対するさまざまな「負担減免制度」が用意されています。たとえば、食費や居住費の減免を受けられる「特定入所者介護サービス費」の制度が利用できます。

6. 特別養護老人ホームと有料老人ホームの違い

7. 特養を利用するメリット・デメリット

◾️メリット
・費用が安い
・24時間体制で介護が受けられる
・終身利用が可能
・入居一時金が不要

◾️デメリット
・入所できるのが原則要介護3以上
・待機者が多い
・24時間医療ケアが必要な人は入所できない

8. 特別養護老人ホームのまとめ



Designed by macrovector / Freepik


この記事の提供元
Author Image

著者:中谷 ミホ

福祉系短大を卒業後、介護職員・相談員・ケアマネジャーとして介護現場で20年活躍。現在はフリーライターとして、介護業界での経験を生かし、介護に関わる記事を多く執筆する。
保有資格:介護福祉士・ケアマネジャー・社会福祉士・保育士・福祉住環境コーディネーター3級

関連記事

シニアの体型とライフスタイルに寄りそう、 2つの万能パンツ

2022年7月23日

排泄介助の負担を軽減!排尿のタイミングがわかるモニタリング機器とは?

2022年9月23日

暮らしから臭い漏れをシャットアウト! 革新的ダストボックス

2022年9月5日

Cancel Pop

会員登録はお済みですか?

新規登録(無料) をする