スーパーで売られていても、なかなか料理に取り入れることが少ないズッキーニ。食べ方がいまいちわからないという方も多いのでは? 定番料理といえば「ラタトゥイユ」ですが、もっと手軽に作れるメニューがたくさんあります。今回はズッキーニを丸ごといただくチーズカレー焼きをご紹介。トースターで簡単に作れる“おしゃれ”な一品です。

1. くりぬいて和えてオーブンに入れるだけ!塩分調整に欠かせないカリウム豊富なズッキーニを丸ごと使って

夏は汗をかくことが多く、カリウム不足になりやすい季節。カリウムはミネラルの一種で、高血圧の原因となるナトリウム(塩分)を排出する作用がある大切な栄養素です。カリウムが不足すると、塩分調整ができなくなることに加え、脱力感・食欲不振などの夏バテの症状が表れやすくなります。

 

そこで今回は、カリウムを多く含むズッキーニを丸ごと使った一品をご紹介。カレー&チーズの黄金コンビで、野菜が苦手という方でも食べやすいメニューです。調理方法は、具材をのせてトースターで焼くだけ。暑い日に火を使わずに料理ができるのはうれしいですよね。

 

日々の食事に変化を加えたいときや、ホームパーティーなどのおもてなしにも最適です。

くりぬいて和えてオーブンに入れるだけ!塩分調整に欠かせないカリウム豊富なズッキーニを丸ごと使って

2. 材料|ズッキーニのチーズカレー焼き

材料(2人分)
ズッキーニ……1本
ゆでえび……6尾(60g)
コーン(缶) ……30g
バター……15g
カレー粉……小さじ1/2
塩……小さじ1/4
ピザ用チーズ……20g
黒こしょう……適量
粉チーズ……適量
刻みパセリ……適量


*料理のエネルギー・ 塩分は1人分です。 
*野菜類は皮をむくなどの下ごしらえをすませてからの手順を説明しています。

 

エネルギー137kcal
塩分1.4g


料理撮影:
さくらい しょうこ

レシピ開発・調理:磯村 優貴恵

材料|ズッキーニのチーズカレー焼き

3. 作り方

①ズッキーニは縦半分に切り、スプーンで中身をくりぬく。

 

②くりぬいたズッキーニの中身は1㎝角に切り、えびとバターも1㎝角に切る。

 

③ボウルに②、コーン、カレー粉、塩を入れて混ぜ、①に詰めてチーズをのせる。

 

④③をオーブントースターで10分ほど加熱する。

⑤お好みで黒こしょうと粉チーズをのせ、パセリをちらす。


シニアのためのひと工夫:
ズッキーニは、加熱時間が長いほどやわらかくなります。途中でチーズがこげそうであれば、アルミホイルをかぶせて焦げないよう工夫しましょう。



この記事の提供元
Author Image

著者:磯村 優貴恵(いそむら・ゆきえ)

管理栄養士、フードコーディネーター、薬膳インストラクター、健康・食育ジュニアマスター。大学卒業後、大手ダイエット専門のエステサロンにて、エステティシャン・管理栄養士として、お客様の体を内側・外側の両面からサポートする。働く中で、具体的に食事面から提案することの必要性を実感し、日本料理店やカフェの厨房、特定保健指導の仕事に従事したのち、独立。メタボ健診の特定保健指導で行われる栄養指導の経験をもつ。現在は、子どもから大人まで、家族みんながおいしく食べられて健康になれるようなレシピ・商品を開発するほか、執筆、講演会など、幅広く活動中。

関連記事

シニアの体型とライフスタイルに寄りそう、 2つの万能パンツ

2022年7月23日

排泄介助の負担を軽減!排尿のタイミングがわかるモニタリング機器とは?

2022年9月23日

暮らしから臭い漏れをシャットアウト! 革新的ダストボックス

2022年9月5日

Cancel Pop

会員登録はお済みですか?

新規登録(無料) をする