親御さんなど身近な高齢者をもつケアラーにとって、その親御さんが住む地域の自治体や団体(社協など)が高齢者のためにどのようなサポート制度を設け、どんな取り組みをしているのか、知っておくのは重要なことです。
そこで、MySCUEでは地域ごとの制度や取り組みについて、該当する機関のホームページのリンクを通じてご紹介致します。今回は京都府京都市の取り組みについてお知らせします。「京都市民長寿すこやかプラン」に基づき、高齢者保健福祉施策などを推進されています。昨年12月にはMySCUEと協働した介護・シニアケア応援イベントを京都市で行いました。
京都市の公式ホームページ「京都市情報館」内には以下のようにシニアケアにも役立つ情報が掲載されています。
〇「すこやか進行中!!~高齢者のためのガイドブック~」等
・ 介護保険制度や介護予防に関する情報、仕事と介護の両立支援策に加え、京都市が独自に実施している介護保険以外の福祉サービス等に関する情報を総合的に紹介した冊子「すこやか進行中!!~高齢者のためのガイドブック~」や、登録不要・無料で質問に答えるだけで、あてはまる悩みに役立つ支援につながる「京都市版お悩みハンドブック」など、高齢者福祉に関する情報に加え、障がいを抱える方やその家族への支援となる情報等も掲載されています。
〇相談先・施設
高齢者やその家族が知っておきたいさまざまな機関(地域包括支援センター、長寿すこやかセンター<※下記参照>についてのリンクが掲載されています。
〇介護・シニアケア応援イベント「京都市 × MySCUE from AEON」
2023年12月1~3日には、イオンモール京都桂川(京都府京都市南区)にて、MySCUEと協働して の体験型イベント「京都市 × MySCUE from AEON」 を開催いたしました。
物忘れ(認知症)チェック体験や、介護者・被介護者向けの介護保険や法律、介護休暇制度などの相談会、管理栄養士による健康相談など多彩な内容を展開、盛況を呈しました(写真下)。
著者:MySCUE編集部
MySCUE (マイスキュー)は、家族や親しい方のシニアケアや介護をするケアラーに役立つ情報を提供しています。シニアケアをスマートに。誰もが笑顔で歳を重ね長生きを喜べる国となることを願っています。