親の「ちょっとした外出」が気がかりになる――。そんな、認知症のご家族などの対応に不安を抱える方におすすめしたいのが、離れるだけでアラームが鳴る徘徊感知機器 「iTSUMO3(イツモスリー)」。ドアの開閉ではなく「親機と子機」が離れた距離で反応するため、より正確にご本人の動きをキャッチできます。GPSオプションを追加すれば、スマホやPCから居場所をすぐに確認でき、いつでも安心を手に入れられる設計です。

1. 「iTSUMO3(イツモスリー)」とは?

・見守り対象はご本人となるので、気になる動きにより正確に反応
「ドアが開いたら反応する」のではなく、「親機(据え置き型)と子機(身につけるタイプ)が離れるとアラーム」が鳴る設計のため、家のドアから出たご本人だけを感知し、不要な誤反応を減らします。


・GPSオプションで居場所が見える化できる
 GPS端末を付けることで、パソコンやスマホからリアルタイムで居場所を確認可能。屋外では数メートル以下の誤差で追跡できる精度を実現し、ご家族の安心をサポートします。


・介護保険の適用対象になる場合あり(自治体による)
 貸与マークを取得しているため、自治体によっては介護保険を使って導入できる可能性があります。具体的な適用状況は、導入前にご確認ください。


・導入実績多数&豊富なサポート体制
 累計30,000件以上の導入実績を誇り、福祉用具店を通じた設置・フォロー体制も充実。安心して導入できます。

2. 商品の価格など

・商品構成:

itsumo3_GPS

親機(据え置き型ブザー・写真上左)と子機(身につけるブザー・写真上右)で構成。一定距離以上で音が鳴ります。

・価格:
・ブザー親機+子機セット 250,000円(税抜き) 

・介護保険利用(1割負担)の場合 約1,300〜1,400単位(月額約1,400円)
※参考価格

・GPSオプション(発報端末) 自費の場合、約1000円(月単位)
             
・iTSUMO専用シューズ 約15,000円程度



写真:PIXTA


詳しくは公式HPまで



新規会員登録

この記事の提供元
Author Image

著者:MySCUE編集部

MySCUE (マイスキュー)は、家族や親しい方のシニアケアや介護をするケアラーに役立つ情報を提供しています。シニアケアをスマートに。誰もが笑顔で歳を重ね長生きを喜べる国となることを願っています。

関連記事

排泄介助の負担を軽減!排尿のタイミングがわかるモニタリング機器とは?

2022年9月23日

暮らしから臭い漏れをシャットアウト! 革新的ダストボックス

2022年9月5日

賃貸アパートで孤独死した高齢女性、死後4年間も気づかれなかったワケ

2022年10月25日

Cancel Pop

会員登録はお済みですか?

新規登録(無料) をする