おすすめ記事

高齢の家族がいる家庭こそ必見!「4コマ防災図鑑」でわかる防災の備えと対策

2025年6月29日

腰痛・ひざ痛・肩こり予防に!ロコモ体操で改善する簡単トレーニング

2025年2月7日

ヨーグルトエビマヨ 調理法の工夫で低カロリーでも満足感充分!|健康レシピ

2025年6月10日

...

NEW

シュッポシュッポの鍋と最強菜っ葉のずっこけ食卓トーク|父と息子の漫才介護⑩

2025年6月25日

...

pr

司法書士無料相談クーポンあり!山林・原野・空き家などの「お困り不動産」から解放される方法【最新版】

2025年6月19日

公式LINEを経由して新規会員登録(無料)でデジタルギフトプレゼント!

2025年6月24日

質問をしやすいかどうかがカギ!安心して任せられる葬儀社の選び方をプロが解説

2025年4月11日

アルツハイマー型認知症の「暴力・徘徊・叫び声」…家族が限界を感じたときの対処法

2025年6月7日

MySCUE(マイスキュー)とは

MySCUE(マイスキュー)でできること

介護基礎知識

介護で直面する12の課題

思い立ったら即検索!困ったらすぐに相談! 思い立ったら即検索!
困ったらすぐに相談!

公式アプリ登場!

app-ad-icon

お役立ち情報がたくさん

MySCUEの
最新オリジナル記事が
見つかる

お役立ち情報がたくさん
リアルタイムなプッシュ通知
app-ad-icon

リアルタイムな
プッシュ通知

相談質問やブログへ
コメントが付くと、
プッシュ通知でお知らせ

app-ad-icon

リアルタイムなプッシュ通知

相談質問やブログへ
コメントが付くと、
プッシュ通知でお知らせ

リアルタイムなプッシュ通知
リアルタイムなプッシュ通知
app-ad-icon

リアルタイムなプッシュ通知

相談質問やブログへ
コメントが付くと、
プッシュ通知でお知らせ

app-ad-icon

おもわず共感

どこか共感できる
ケアラー川柳を
毎日更新

おもわず共感
ストレスフリー
app-ad-icon

ストレスフリー

アプリで使いやすく、
ストレスなく情報に
アクセス可能!

app-ad-icon

ストレスフリー

アプリで使いやすく、
ストレスなく情報に
アクセス可能!

ストレスフリー
ストレスフリー
app-ad-icon

ストレスフリー

アプリで使いやすく、
ストレスなく情報に
アクセス可能!

インストールはコチラから

myscue-logo

コミュニティ新着情報

コミュニティで悩みや楽しみをみんなで話そう!

管理者: SWAP#A51923

介護経験:

新潟うさんぽ会

新潟でうさんぽしましょう

管理者: SWAP#A51923

介護経験:

新潟おもっしぇしょ〜れ

新潟でおもっしぇことしょ〜れ

管理者: やまちゃん#A04841

介護経験:

愛犬を看取って思うこと

ペットは大切な家族です。最期まで安心して一緒に暮らせる社会になることを祈っています。

管理者: MySCUE事務局#Y00029 Badge

介護経験:

ケア友、見つけませんか?

「ひとりで抱え込まないで大丈夫。」
MySCUEでは、シニアケアや介護に関わるみなさんが、気軽につながれる「ケア友」コミュニティをご用意しています。

ケアのことって、家族や友人にもなかなか話しにくいことが多いですよね。でも、同じような立場の人同士だからこそ、
「わかる、わかる!」って共感できることがきっとあるはず。

・ ちょっとした悩みを相談してみる
・ 最近のケアグッズのおすすめをシェア
・ 介護の合間の楽しみやリフレッシュ方法の共有
そんな気軽なおしゃべりから、「ケア友」が生まれるかもしれません。

「ケア友」は、シニアケアや介護に関わる仲間・友達のこと。顔や名前を知らなくても、共通の話題があればもう立派な「ケア友」です。


・「最近、お風呂介助が大変で…。皆さんどうしてますか?」
・「こんなケアグッズ使ってみました!おすすめです」
・「ちょっとした息抜きにこんなことしてます」
・「はじめまして!父の介護をしています。話せる人がいてほっとしました」
などなど…

あなたの声が、誰かの支えになります。
気軽に書き込んで、ケア友とつながってみませんか?
お待ちしています!

管理者: MySCUE事務局#Y00029 Badge

介護経験:

親の介護と仕事の両立、どうしてますか?

うちの親、今はまだ元気ですが、今のうちから少しずつできることをして、いざという時に慌てずに向き合えたらいいなと思っています。
会社の制度で時短や休職はあるので、うまく活用して辞めることなく仕事を続けていきたいと考えています。将来の介護に備えて準備していることや、会社の制度をうまく活用した経験などあれば共有しませんか。

管理者: MySCUE事務局#Y00029 Badge

介護経験:

相撲好き集まれ!

先日、十数年ぶりに国技館で相撲を観戦したのですが、テレビで見るより大迫力で大満足でした!

インバウンドの外国の方や女性のお客さんも多く、以前より相撲人気が高まっているんじゃないかと実感しました。皆さん、推し力士はいますか? よかったらぜひコメントしてください!

管理者: ミータン#A84086

介護経験:

ハピネス工房

サンキャッチャーを手作りしています
天然石を使っています
光のパワーと天然石のパワーでお家の気の流れを浄化します
ご希望が有れば教室もさせて頂きます
よろしくお願いいたします

管理者: コスモス23#A49317

介護経験:

Snow Man推し活

シニア女子でSnow Manの推し活しましょう

相談・質問

シニアケア経験者や専門家に相談してみよう!

SCUERブログ

ブログで日々の活動や気持ちを記録しよう!

管理者: 恵子さん#A47505

介護経験:

2025年7月1日 10:38 PM

えみちゃんは認知症 11)このままでいいの?モヤモヤ

今はグループホームで暮らす 若年性認知症の義理の妹の介護を 振り返って綴っています   このままでいいの?モヤモヤ。。 2020-06-04        最近のえみちゃん 認知症は進んでいますが 落ちついています   なぜって 私も主人も何も言わないから 1日中テレビを観て 猫に話しかける 週2回のデイサービスは それなりに楽しんでいます 『本当にこのままでいいの?』 以前の何でもできた彼女を思うと 悲しみと怒りにも似た気持ちになる事があります でも しっかりとしてほしいとか できる事はやってもらいたいと思うと 『携帯は充電しましたか?』 『水は飲んでますか?』 『手は石鹸で洗っていますか?』 と次から次にそんな言葉が出てくる その度にえみちゃんの表情が固まる 彼女にとっては 口うるさい人でしかない私 もう、やめよう 余計なお世話なんだから でも このままでいいの? 何か複雑 モヤモヤしてしまいます介護者メンタルケア協会中島恵子

管理者: アビリティーズジャスコ株式会社#Y00023 Badge

介護経験:

2025年6月27日 12:15 PM

スカッとさわやか!ブリーズブロンズ消臭シーツのご紹介

こんにちはアビリティーズジャスコです。   一年で最も昼が長い「夏至」を過ぎ、いよいよ本格的な夏が近づいてきましたね。 みなさんは、この季節の夜をどのようにお過ごしですか?   梅雨の湿気や急な暑さで寝苦しい夜も増えてくるこの時季。 寝汗による臭いやムレ、不快感も気になるところです。 そんな夜こそ、心地よい眠りと、すっきりした朝を迎えたいものです。   そこで今回は、ブリーズブロンズで汗や気になる臭いをしっかり消臭!! タオルシーツのサラサラ感が特徴の「消臭シーツ ブリーズブロンズ・タオルシーツ」をご紹介します。   さわやかな寝心地とスカッとした朝を手に入れてみませんか?           ブリーズブロンズならではの消臭機能タオルシーツ気になる臭いの成分を化学的に無臭化する汗臭対策シーツ・ 梅雨時など なかなか干せなくても、汗のにおいを分解 ・ 消臭するので、お部屋にこもるニオイを抑えてくれます。・ タオルの特徴である吸水性の高さで、寝汗をしっかり取り込み、肌にあたるサラサラ感が快適さをアップし、寝汗のニオイもその場で寝ながら消臭します。・ タオルの国内名産地、愛媛県今治市のブランド「imabari towel 今治タオル」とSEKマーク(消臭加工)汗臭認証の製品です。[仕様]型番/T-5サイズ/140×240cm色/3色からお選びください  モカブラウン,オフホワイト,ピンク素材/綿100%個数/1枚入りメーカー/株式会社ライフリング LifeRing Co.,Ltd日本製 福祉用品通販サイトスクラムでは普段の生活がより快適になる便利グッズをご用意しています   6月の割引(5%)クーポンコード: scrum06my26  7月の割引(5%)クーポンコード: scrum07my27    ECサイト「SCRUM」:https://ec.ajscrum.co.jp/  

管理者: まく#A70454

介護経験:

2025年6月26日 10:02 PM

梅雨明けか

よくわからないが、梅雨明けのような天気です。北陸にも☀️が。

管理者: 国際介護士上地智枝#X00006 Badge

介護経験:

2025年6月17日 8:54 AM

第6回:“きれい”って言われて、涙がこぼれた日

こんにちは。 国際介護士の上地(ウエチ)です。 この連載では、整容・美容ケアを通して感じた「心の変化」を、介護の現場や日常から綴っています。   第6回は、“きれい”というたったひと言が持つ、不思議な力について。 ケアする家族の視点と、自分自身の体験から、静かに心を見つめ直してみたいと思います ◆「きれいだね」と言われた日、涙がこぼれた   いつぶりだっただろう。 誰かに「きれい」って言われたのは。   慌ただしい日々の中で、鏡を見る時間さえ惜しくて、髪も顔も、心も「どうせ今さら」と、どこかで投げ出していた。   そんなとき、何気なくハンドトリートメントをしてくれた人が、ふと目を見て言ってくれた。 「今日のあなた、とってもきれいですよ」その瞬間、胸の奥がじんわりと熱くなって、笑いながら、でも気づいたら、涙がこぼれていた。     ◆「あの人も、そうだった」   施設で出会った、あるご高齢の女性。 美容ケアのあと、鏡を渡したらじーっと自分の顔を見つめて、ぽつりとこう言いました。   「なんや、私、まだ女やったんやなあ…」     その目には、うっすら涙がにじんでいて、 でもどこか、誇らしげで、照れているようでもありました。   きれいになることは、 「私なんてもう…」と感じていた心に光を当てること。 自分を、もう一度信じてあげられるようになる時間。   それが、ケア美容の本当の力だと思います。         ◆鏡を見る時間は、“わたし”に戻る時間     誰かのためにばかり過ごしてきた毎日。 気づいたら、自分の顔すらちゃんと見ていなかった。   でも、 鏡に映った“いまの私”をちゃんと見つめることで、 「わたしは、ここにいる」と思えるようになる。   そうやって、自分とまたつながる時間を、 美容ケアはそっとつくってくれます。         ◆あなたは最近、鏡をゆっくり見ましたか?     「きれい」と言われて、涙が出たこと。 自分の顔を見て、「まだ大丈夫」と思えたこと。 誰かの表情がふっとやわらかくなった瞬間どれも、ケア美容が生んだ“心の記憶”です。   そしてその記憶は、自分を大切にする気持ちの根っこになっていきます。       次回の第7回では、 “きれい”という言葉がもたらした変化を描いていきます。   どうぞ、楽しみにしていてくださいね

Temp C item

MySCUEで できること 使い方

Temp C item

記事一覧 記事

Temp C item

相談・質問

Temp C item

SCUER ブログ ブログ

Temp C item

コミュニティ

Cancel Pop

会員登録はお済みですか?

新規登録(無料) をする