おすすめ記事

「お父さん、お母さんのこれからを豊かに」データで見る、シニアに人気の趣味トップ10

2025年10月9日

坂道も安心!電動アシスト歩行器「ロボットアシストウォーカーRT.3」で広がる外出の自由

2025年8月30日

食欲を刺激しながらエネルギーを抑えた「こんにゃくカレー&しらたきライス」

2025年9月30日

...

pr

さりげなく、でも確実に。「みまもりほっとライン」が拓く“地域と家族で支える見守り”のかたち

2025年9月25日

「負けたくない!」が教えてくれた、本当の気持ち――心を守る介護の知恵

2025年10月14日

「4つのステップ」で進める、揉めないための相続対策

2025年8月9日

シニアの皮膚トラブル予防とケアのポイント|介護福祉士が解説!

2025年9月24日

「ウース兄ちゃん」の面影と、今日のパン屑――父と息子の漫才介護⑬

2025年10月8日

アルツハイマー型認知症の「暴力・徘徊・叫び声」…家族が限界を感じたときの対処法

2025年6月7日

MySCUE(マイスキュー)とは

MySCUE(マイスキュー)でできること

介護基礎知識

介護で直面する12の課題

思い立ったら即検索!困ったらすぐに相談! 思い立ったら即検索!
困ったらすぐに相談!

公式アプリ登場!

app-ad-icon

お役立ち情報がたくさん

MySCUEの
最新オリジナル記事が
見つかる

お役立ち情報がたくさん
リアルタイムなプッシュ通知
app-ad-icon

リアルタイムな
プッシュ通知

相談質問やブログへ
コメントが付くと、
プッシュ通知でお知らせ

app-ad-icon

リアルタイムなプッシュ通知

相談質問やブログへ
コメントが付くと、
プッシュ通知でお知らせ

リアルタイムなプッシュ通知
リアルタイムなプッシュ通知
app-ad-icon

リアルタイムなプッシュ通知

相談質問やブログへ
コメントが付くと、
プッシュ通知でお知らせ

app-ad-icon

おもわず共感

どこか共感できる
ケアラー川柳を
毎日更新

おもわず共感
ストレスフリー
app-ad-icon

ストレスフリー

アプリで使いやすく、
ストレスなく情報に
アクセス可能!

app-ad-icon

ストレスフリー

アプリで使いやすく、
ストレスなく情報に
アクセス可能!

ストレスフリー
ストレスフリー
app-ad-icon

ストレスフリー

アプリで使いやすく、
ストレスなく情報に
アクセス可能!

インストールはコチラから

myscue-logo

コミュニティ新着情報

コミュニティで悩みや楽しみをみんなで話そう!

管理者: AB#A00010

介護経験:

運動を継続させるには

運動を続けることが難しいです。
皆さんは何をモチベーションに継続していますか?

継続のヒントやコツがあったら教えて下さい。

管理者: やまちゃん#A04841

介護経験:

愛犬を看取って思うこと

ペットは大切な家族です。最期まで安心して一緒に暮らせる社会になることを祈っています。

管理者: MySCUE事務局#Y00029 Badge

介護経験:

相撲好き集まれ!

先日、十数年ぶりに国技館で相撲を観戦したのですが、テレビで見るより大迫力で大満足でした!

インバウンドの外国の方や女性のお客さんも多く、以前より相撲人気が高まっているんじゃないかと実感しました。皆さん、推し力士はいますか? よかったらぜひコメントしてください!

管理者: 国際介護士上地智枝#X00006 Badge

介護経験:

お悩み解決!介護ケア美容サポートサロン

「お悩み解決!介護ケア美容サポートサロン」は、美容整容ケアが様々な予防に効果があることに着目し、医療・介護の専門家やケアラー体験者が集まるサロンです。
ここでは、介護する方々が抱えるお悩みや困りごとに寄り添い、解決策を共に見つけ出すサポートを提供しています。
 日々の介護で、介護される方の心身の健康だけでなく、見た目や心のケアも非常に大切です。

 美容整容ケアは、介護を受ける方が自分らしさを取り戻し、生きる意欲を引き出す重要な役割を果たします。
たとえば、爪のお手入れや髪の整え、肌の保湿ケアなどの小さな整容行為が、表情を明るくし、気持ちをリフレッシュさせ、周囲とのコミュニケーションの意欲を高め、また、血行を良くし、体調維持をサポートする効果も期待できます。

 当サロンでは、介護の専門知識を持つスタッフや実際に介護の経験を積んだ体験者が、美容整容ケアを通して身体面だけでなく心理面のサポートも行っています。
たとえば、手のマッサージで血行促進やリラクゼーションを図ったり、介護をする方々にとっても、美容整容ケアを通じて笑顔やリフレッシュの時間を提供することができるのは、心の負担を軽くする一助となります。

さらに、当サロンではお困りごとの解決策を見つけるための情報交換や相談の場も設けています。
介護をされている方やご家族が抱える日々の不安や悩みに寄り添い、必要な情報やアドバイスを分かりやすく提供。
ここに来れば、ケアする側もされる側も共に安心できる、温かいコミュニティの一員としてサポートを受けられます。

管理者: 堯望#A97203

介護経験:

ブルーローズ

(〃'▽'〃)

管理者: ぞうさん#A00126

介護経験:

認知症の親でも、喜んでもらえること。

施設に入っている認知症を患っている親に会いに行くときは、久しぶりに会えるので楽しみにしているのですが、いざ会うとなんの反応もなかった時は、帰り道、とても気が重たくなります。せっかく会いに行ったなら、なんとか笑ってもらったり、喜んでもらえることがしたい!何をしたらよいのか、みなさんのアイデアをシェアできたらと思っています。どうぞ、宜しくお願いします。

管理者: MySCUE事務局#Y00029 Badge

介護経験:

ケア友、見つけませんか?

「ひとりで抱え込まないで大丈夫。」
MySCUEでは、シニアケアや介護に関わるみなさんが、気軽につながれる「ケア友」コミュニティをご用意しています。

ケアのことって、家族や友人にもなかなか話しにくいことが多いですよね。でも、同じような立場の人同士だからこそ、
「わかる、わかる!」って共感できることがきっとあるはず。

・ ちょっとした悩みを相談してみる
・ 最近のケアグッズのおすすめをシェア
・ 介護の合間の楽しみやリフレッシュ方法の共有
そんな気軽なおしゃべりから、「ケア友」が生まれるかもしれません。

「ケア友」は、シニアケアや介護に関わる仲間・友達のこと。顔や名前を知らなくても、共通の話題があればもう立派な「ケア友」です。


・「最近、お風呂介助が大変で…。皆さんどうしてますか?」
・「こんなケアグッズ使ってみました!おすすめです」
・「ちょっとした息抜きにこんなことしてます」
・「はじめまして!父の介護をしています。話せる人がいてほっとしました」
などなど…

あなたの声が、誰かの支えになります。
気軽に書き込んで、ケア友とつながってみませんか?
お待ちしています!

管理者: SWAP#A51923

介護経験:

新潟うさんぽ会

新潟でうさんぽしましょう

相談・質問

シニアケア経験者や専門家に相談してみよう!

SCUERブログ

ブログで日々の活動や気持ちを記録しよう!

管理者: さとちん#B05716

介護経験:

2025年10月27日 9:11 PM

元気だった母が今では、、

ブログ機能を発見 まだまだ先と思っていた親の介護、ついに来てしまいました。コロナ全盛期過ぎた頃から実家の母がおかしくなり始めました。最初はこっちも??な感じでしたが、今まで行っていた親戚の家に(20分)辿り着けず3時間かかりました。イオンに止めた自転車の場所がわからなくなったり、コインランドリーに洗濯物以外のものをいれたり。徐々におかしな行動がめだちました。脳神経外科もいき、気のせいではない初期症状を指摘されました。3年ほどたちましたが、確実に進行して家から一歩も出ず、一日中コタツにすわっている。買い物も、洗濯も、料理も何もしなくなりました。父は朝晩アルバイトをしながら、日中は家のことをしたり。デイサービスにいかせるのを頑なに嫌がってた(近所の目)が、先週限界がきたのか、解雇認定を受けたいといってきました。まだ認定待ちですが、多分要介護1かなと。お風呂も5日に一回で下着も変えてないとききました。私は少し離れて住んでるため、週1回、夜ご飯を作り置きしてとどけてます。兄は近くに住んでるのにほぼ寄りません。私自身も認知症のお母さんを中々受け止めきれず、結局何もできてないまま。むしろ、引いた目でみてしまってます。あんなに仲よかった母だけど、もぅ他人のようです。周りから見たら最低て思っちゃうけど、いざ介護って相当覚悟がないとできないなと実感しました。認知症は治ることはないからこのまま悪化していくんだろうけど、なんとか父には感謝していつもお弁当ばっかたべてるから週1好きな物を作って届けたらいつも美味しい!ゆって完食してくれます!この先を思うと私にもまだ子育て中だし、両方見る!とか気負いしちゃって滅入ってしまう時が多くなりました。すこしでも同じような思いの人がいたら共感できたらいいなぁ

管理者: アビリティーズジャスコ株式会社#Y00023 Badge

介護経験:

2025年10月27日 2:25 PM

「介護のいろいろ、お話しませんか?」

皆さまこんにちは! アビリティーズジャスコ・介護福祉士のMです。   アビリティーズジャスコでは、毎月第1・第3土曜日に、 MySCUE品川シーサイド店にて、介護福祉士による無料相談会を開催しております。   仕事としても家族のケアラーとしても、介護に携わってきた、 アビリティーズジャスコの介護福祉士が、 日頃の介護に関する疑問や不安、ちょっとしたモヤモヤ、 「ちょっと聞いてほしい」「誰かに話したい」....などのお気持ちに寄り添います。   予約不要、もちろん無料となっておりますので、 お買い物のついでに、気軽にお立寄りいただけます。   参加された方からは、こんなお声も… ・誰にも話せなかったけど、日頃のモヤモヤを話せてこころが軽くなった。 ・買い物のついでに気軽に寄ることができるから、気負わずに話をすることができる。 ・専門家とケアラー、双方の立場の話が聞けて参考になりました。   「質問や相談」までいかない日頃のこころのつぶやきでも大歓迎です。 どうぞお気軽にお話しにいらしてくださいね。   福祉用品通販サイト スクラムでは普段の生活がより快適になる便利グッズをご用意しています 10月の割引(5%)クーポンコード: scrum10my30    ECサイト「SCRUM」:https://ec.ajscrum.co.jp/  

管理者: ゆきまろち#B04916

介護経験:

2025年10月23日 12:37 PM

母の認知症を受け入れる

母の認定症を受け入れるのに、時間がかかる。 電話で話すとあれ?今までどうりかな?と錯覚して、健常な人として、ご飯とか買い物しよう、と約束する。でも、1時間後に会うと、ほとんど忘れていて、私があれこれ考えて計画した事は、出来なかったりする。 こうしたら、母が喜ぶだろうとか、これを買えば使ってくれるだろうって、考えたり実行したりしたりしても、私の勝手な思い込みな事も多いし、買って持って行った物が無くなってたりして、虚しくなる。でも、目が覚めれば、母の事を考えてしまう。

管理者: ひまわり#B00364

介護経験:

2025年10月22日 5:00 PM

お疲れ様でした

我が家の愛犬の叔父が本日亡くなりました。2回ほど会ったりしましたが、最近は会えてなくて心配していました。先程、火葬されたとの連絡があり、悲しくてお空を見上げ、愛犬と、ありがとう出会えてよかったよ。お疲れ様って話しました。今日は雨で、なんか一層悲しくて、涙が止まらない。13歳でした。ママさんが心配です。   愛犬は家族です。 たくさん支えてくれます。 自分を信頼してくれてます。 人間の血の繋がった家族より、 私を愛して 見つめてくれます。 父の介護で眠れない時、そばで夜中も 寄り添ってくれました。 そんな愛犬にどれだけ癒やされたか。 行きてるって 大変ですね。 言葉が出ず、涙がこぼれる 夕方でした。毎日一生懸命生きたいです。  

Temp C item

MySCUEで できること 使い方

Temp C item

記事一覧 記事

Temp C item

相談・質問

Temp C item

SCUER ブログ ブログ

Temp C item

コミュニティ

Cancel Pop

会員登録はお済みですか?

新規登録(無料) をする