公式アプリ登場!
お役立ち情報がたくさん
MySCUEの
最新オリジナル記事が
見つかる
リアルタイムな
プッシュ通知
相談質問やブログへ
コメントが付くと、
プッシュ通知でお知らせ
リアルタイムなプッシュ通知
相談質問やブログへ
コメントが付くと、
プッシュ通知でお知らせ
リアルタイムなプッシュ通知
相談質問やブログへ
コメントが付くと、
プッシュ通知でお知らせ
おもわず共感
どこか共感できる
ケアラー川柳を
毎日更新
ストレスフリー
アプリで使いやすく、
ストレスなく情報に
アクセス可能!
ストレスフリー
アプリで使いやすく、
ストレスなく情報に
アクセス可能!
ストレスフリー
アプリで使いやすく、
ストレスなく情報に
アクセス可能!
コミュニティで悩みや楽しみをみんなで話そう!
管理者:
MySCUE事務局#Y00029
介護経験:
ケア友、見つけませんか?
「ひとりで抱え込まないで大丈夫。」
MySCUEでは、シニアケアや介護に関わるみなさんが、気軽につながれる「ケア友」コミュニティをご用意しています。
ケアのことって、家族や友人にもなかなか話しにくいことが多いですよね。でも、同じような立場の人同士だからこそ、
「わかる、わかる!」って共感できることがきっとあるはず。
・ ちょっとした悩みを相談してみる
・ 最近のケアグッズのおすすめをシェア
・ 介護の合間の楽しみやリフレッシュ方法の共有
そんな気軽なおしゃべりから、「ケア友」が生まれるかもしれません。
「ケア友」は、シニアケアや介護に関わる仲間・友達のこと。顔や名前を知らなくても、共通の話題があればもう立派な「ケア友」です。
・「最近、お風呂介助が大変で…。皆さんどうしてますか?」
・「こんなケアグッズ使ってみました!おすすめです」
・「ちょっとした息抜きにこんなことしてます」
・「はじめまして!父の介護をしています。話せる人がいてほっとしました」
などなど…
あなたの声が、誰かの支えになります。
気軽に書き込んで、ケア友とつながってみませんか?
お待ちしています!
シニアケア経験者や専門家に相談してみよう!
経験者への相談・質問
回答募集中
c
質問者:cyukaman#A89352
介護経験:
回答募集中
解決済みの場合は、「解決済み」に変更してください。
62歳で実家に戻り母と同居を考えてます。
妻子居りますが事情で単身同居の予定です。
度々、帰省宿泊しておりますが、母も独居、私も単身赴任先からの実家戻りということで、介護でなく同居になります。
各々一人暮らしが長く、ストレスが不安です。どなたか経験談お聞かせ下さい。
専門家/パートナー企業への相談・質問
回答募集中
じ
質問者:じゅん#A94591
介護経験:
回答募集中
母は、黄色靭帯骨化症、腰椎すべり症、脊柱菅狭窄症を患っています。
歩行はなんとか出来ますが、転倒も多く、その時にケガや骨折もしています。
一人暮らしということで、要支援2から要介護認定に至りませんが、通常そういった制度で、要介護認定は生活を共にしないと不可なのでしょうか。
ブログで日々の活動や気持ちを記録しよう!
管理者:
アビリティーズジャスコ株式会社#Y00023
介護経験:
2025年7月4日 11:05 AM
猛暑も雨も大丈夫!おうちでインドア運動
こんにちはアビリティーズジャスコです。 暦の上では小暑の頃を迎え、いよいよ本格的な夏の訪れを感じさせる季節となりました。 猛暑や大雨の影響で外出の機会が減り、屋外でのスポーツも控えがちに。 その結果、どうしても運動不足になりやすい時期です。 この時期に継続して室内で手軽に身体を動かすメリットは自律神経の調整、 気分転換、 体力維持があげられます。今回は暑さや天候に左右されずに続けられるインドア運動をご紹介します。 ① ストレッチ&柔軟運動 体が硬くなりがちなこの時季は、朝や寝る前のストレッチがおすすめです。 筋肉の緊張をほぐし、柔軟性を高める効果があります。 リラックス効果もあるヨガやピラティスも取り入れるとさらに効果的です。 ② 自重トレーニング(腕立て伏せ 腹筋 スクワット) 特別な器具がなくてもOK ! 自分の体重を負荷にして行う自重トレーニングは、手軽で体力アップに効果的です。 -腕立て伏:上半身と体幹の強化に。 ・腹筋 :ウエストの引き締め、基礎代謝の向上、姿勢の改善、便通の促進、腰痛予防にも効果が期待できます。 ・スクワット:下半身の強化、血流促進、基礎代謝アップに効果的です。 ③ 階段の上り下り・踏み台昇降 家の階段や踏み台昇降を使った昇降運動は、簡単にできる有酸素運動です。心肺機能の向上や血行を促進、持久力アップが期待できます。 ④ ダンス・エアロビクス・ラジオ体操 好きな音楽に合わせ自由に踊るだけでも、楽しく運動できます! ネットの動画を見ながらのエクササイズも飽きずに続けられるコツ。 おなじみのラジオ体操は全身を使うバランスの良い運動で、毎日決まった時間に行うことでるので生活リズムが整いやすくなります。 ⑤ バランスボール・ストレッチボール テレビを見ながらでもOK!座ってバランスを取るだけでも体幹が鍛えられ、無理なくインナーマッスルにアプローチできます。 この時季はどうしても運動不足になりがちですが、ちょっとした工夫で楽しく体を動かせますね!まずは気軽に出来るものから自宅で始めてみませんか? 福祉用品通販サイト スクラムでは普段の生活がより快適になる便利グッズをご用意しています 7月の割引(5%)クーポンコード: scrum07my27 ECサイト「SCRUM」:https://ec.ajscrum.co.jp/
管理者: 恵子さん#A47505
介護経験:
2025年7月3日 6:50 AM
えみちゃんは認知症 13)『今ここ』を生きる人
今はグループホームで暮らす 若年性認知症の義理の妹の介護を 振り返って綴っています 『今ここ』を生きる人 2020-06-24 えみちゃんのデイサービスではお菓子作りをしていますこの写真もデイサービスで作ったケーキ今日のも美味しかった!このケーキの話をしながらみんなで食べることが嬉しい このところ 曜日、時間がわからなくなっていて デイサービスがない日も支度するから 主人が 『病気だとわかっているけど大変』と言って 今週からデイサービスを週3回にしました デイサービスは 彼女にとって 楽しいところのようで 本当に本当に良かった 若年性認知症 この病気の先の事を考えると不安です だけど 彼女自身は過去も未来も必要ない だんだん 『今ここ』を生きる人になっているみたいな気がします介護者メンタルケア協会中島恵子
0
0
2