おすすめ記事

セルフケアでグリーフをゆるめる─ケアラーの心の守り方

2025年4月21日

オーラルフレイルのサインと予防法|健康寿命を守るためにできること

2024年11月9日

かじきのトマトみそ鍋 腸活に有効な発酵食品を加えた魚料理の新定番!|健康レシピ

2025年3月25日

春の長崎で出島タイムスリップ! 異国情緒を満喫|シニアと行きたい親子旅

2025年4月25日

二拠点生活で見えてきた、母の孤独と私の変化|娘はつらいよ!?⑮

2025年4月30日

FPが答える訪問介護相談⑤ 訪問介護を利用する場合の家族の心得(コミュニケーション編)

2023年12月14日

MySCUE(マイスキュー)とは

MySCUE(マイスキュー)でできること

介護基礎知識

介護で直面する12の課題

思い立ったら即検索!困ったらすぐに相談! 思い立ったら即検索!
困ったらすぐに相談!

公式アプリ登場!

app-ad-icon

お役立ち情報がたくさん

MySCUEの
最新オリジナル記事が
見つかる

お役立ち情報がたくさん
リアルタイムなプッシュ通知
app-ad-icon

リアルタイムな
プッシュ通知

相談質問やブログへ
コメントが付くと、
プッシュ通知でお知らせ

app-ad-icon

リアルタイムなプッシュ通知

相談質問やブログへ
コメントが付くと、
プッシュ通知でお知らせ

リアルタイムなプッシュ通知
リアルタイムなプッシュ通知
app-ad-icon

リアルタイムなプッシュ通知

相談質問やブログへ
コメントが付くと、
プッシュ通知でお知らせ

app-ad-icon

おもわず共感

どこか共感できる
ケアラー川柳を
毎日更新

おもわず共感
ストレスフリー
app-ad-icon

ストレスフリー

アプリで使いやすく、
ストレスなく情報に
アクセス可能!

app-ad-icon

ストレスフリー

アプリで使いやすく、
ストレスなく情報に
アクセス可能!

ストレスフリー
ストレスフリー
app-ad-icon

ストレスフリー

アプリで使いやすく、
ストレスなく情報に
アクセス可能!

インストールはコチラから

myscue-logo

コミュニティ新着情報

コミュニティで悩みや楽しみをみんなで話そう!

管理者: コスモス23#A49317

介護経験:

Snow Man推し活

シニア女子でSnow Manの推し活しましょう

管理者: MySCUE事務局#Y00029 Badge

介護経験:

急に親が倒れたら、あなたは今何ができますか?

MySCUEです。
急に親が倒れたら、なにが出来るのかみなさんで話し合ってみませんか?

管理者: ぞうさん#A00126

介護経験:

認知症の親でも、喜んでもらえること。

施設に入っている認知症を患っている親に会いに行くときは、久しぶりに会えるので楽しみにしているのですが、いざ会うとなんの反応もなかった時は、帰り道、とても気が重たくなります。せっかく会いに行ったなら、なんとか笑ってもらったり、喜んでもらえることがしたい!何をしたらよいのか、みなさんのアイデアをシェアできたらと思っています。どうぞ、宜しくお願いします。

管理者: うっちゃん#A87607

介護経験:

何有れ!コレ有れ…

行き辛い派所に移行かなあ︙

管理者: やまちゃん#A04841

介護経験:

おいしいもの

介護予防の第一歩は食事からともいわれています。
低栄養を防ぐためにも「おいしいもの」を共有してみませんか?

管理者: 国際介護士上地智枝#X00006 Badge

介護経験:

お悩み解決!介護ケア美容サポートサロン

「お悩み解決!介護ケア美容サポートサロン」は、美容整容ケアが様々な予防に効果があることに着目し、医療・介護の専門家やケアラー体験者が集まるサロンです。
ここでは、介護する方々が抱えるお悩みや困りごとに寄り添い、解決策を共に見つけ出すサポートを提供しています。
 日々の介護で、介護される方の心身の健康だけでなく、見た目や心のケアも非常に大切です。

 美容整容ケアは、介護を受ける方が自分らしさを取り戻し、生きる意欲を引き出す重要な役割を果たします。
たとえば、爪のお手入れや髪の整え、肌の保湿ケアなどの小さな整容行為が、表情を明るくし、気持ちをリフレッシュさせ、周囲とのコミュニケーションの意欲を高め、また、血行を良くし、体調維持をサポートする効果も期待できます。

 当サロンでは、介護の専門知識を持つスタッフや実際に介護の経験を積んだ体験者が、美容整容ケアを通して身体面だけでなく心理面のサポートも行っています。
たとえば、手のマッサージで血行促進やリラクゼーションを図ったり、介護をする方々にとっても、美容整容ケアを通じて笑顔やリフレッシュの時間を提供することができるのは、心の負担を軽くする一助となります。

さらに、当サロンではお困りごとの解決策を見つけるための情報交換や相談の場も設けています。
介護をされている方やご家族が抱える日々の不安や悩みに寄り添い、必要な情報やアドバイスを分かりやすく提供。
ここに来れば、ケアする側もされる側も共に安心できる、温かいコミュニティの一員としてサポートを受けられます。

管理者: ウコツケン子#A05550

介護経験:

肩もみ世界チャンピオンの肩もみとは?

あなたの心とカラダをほぐします。会話とほぐしを堪能ください。

管理者: 介護の熱弁家 ノッポさん#X00016 Badge

介護経験:

あなたの街のノッポさん

「困ったときは、ノッポさ~ん!」でお馴染みの「介護の熱弁家ノッポさん」が運営する「ひとりにしない」をコンセプトにするコミュニティです!

【メインテーマ:自分の親に限って・・・】
「自分の親に限って・・・」という強い思い込みが、判断を遅らせる原因となり、大きな事故を巻き起こしてしまう!!

「夜遅くまで働いていた偉大な父親」の姿や「美味しいご飯を作ってくれていた優しい母親の姿」が、いつまでも強く印象るケースは多くあります。
ニュース等で報道されている高齢者の自動車事故や認知症の特番などを観ても、「ウチは大丈夫だよね!」「心配するのはまだ早いよね!」となってしまうこと、多くないですか?
また、あまり言い過ぎる「年寄り扱いするな!」とか言われるから、なかなか親には言えない!ということも多いハズ!
しかし、「あの時に言っておけば良かった(涙)」という結果にならないためにも、親の小さな変化に目を向けて、早めに予防するきっかけの場となればと、私は考えています。

そんな「小さな相談や悩み・気づき」ごとを「あなたの街のノッポさん」のコミュニティでは、話題にしていきたいと思っています。

イベント・セミナー新着情報

...

無料

28

3月 2025年
店頭
介護福祉士相談会

講師:丸朋子(アビリティーズジャスコ株式会社介護福祉士)   時間:10:00~17:00   専任の介護福祉士が介護のご相談を承ります!介護やシニアケアについてのお悩み、お気軽にご相談ください。   ※ご予約はMySCUEのLINE公式より可能です  https://rsv.e-ticket.link/guide?liff_id=2005479095-X9Ym3LNA&group_id=99990  

...

無料

28

3月 2025年
店頭
終活セミナー 人生100年時代を楽しむための「エンディングノート」の書き方

主催:イオンライフ   時間:①11時~ / ②14時~ / ③15時~   自分らしい終末期を迎えるための準備として、エンディングノートの書き方を学んでみませんか? イオンライフ主催のセミナーでは、エンディングノートに記すべき内容やその重要性について、分かり やすく説明します。   ※ご予約はMySCUEのLINE公式より可能です  https://rsv.e-ticket.link/guide?liff_id=2005479095-X9Ym3LNA&group_id=99990

...

無料

22

3月 2025年
店頭
出張書籍販売会

時間:10:00~17:00   主催:はるから書店   心をマッサージするような1札をお届けします。介護やシニアケアに「役立つ本」と気持ちの「やわらぐ本」を選び、お届けします。元図書館司書で介護経験者の店主が来店、ご案内します。  

...

無料

22

3月 2025年
店頭
知っておこう!介護で始まる不動産売却の事前準備&個別相談会

内容:突然来る介護に向けて不動産のお悩みを専門家が分かりやすく解説します。セミナー後は個別相談会も実施!   時間:①11:00~12:30 / ②14:00~15:30   主催:マークスライフ株式会社   参加条件:MySCUE会員への登録   場所:イオンスタイル品川シーサイド店1F MySCUEコーナー   ※ご予約はMySCUEのLINE公式より可能です  https://rsv.e-ticket.link/guide?liff_id=2005479095-X9Ym3LNA&group_id=99990

...

無料

20

3月 2025年
店頭
介護福祉士相談会

講師:丸朋子(アビリティーズジャスコ株式会社介護福祉士) 時間:10:00~17:00 専任の介護福祉士が介護のご相談を承ります!介護やシニアケアについてのお悩み、お気軽にご相談ください。   ※ご予約はMySCUEのLINE公式より可能です  https://rsv.e-ticket.link/guide?liff_id=2005479095-X9Ym3LNA&group_id=99990  

...

無料

20

3月 2025年
店頭
薬剤師による目の健康セミナー

時間:①10:00~12:00 / ②14:00~16:00   場所:イオンスタイル品川シーサイド1F MySCUEコーナー   主催:イオン薬局   参加条件:MySCUE会員の登録   目は年齢と共に衰えます。薬剤師と一緒に目の健康状態を簡単チェック! ※ご予約はMySCUEのLINE公式より可能です https://rsv.e-ticket.link/guide?liff_id=2005479095-X9Ym3LNA&group_id=99990

相談・質問

シニアケア経験者や専門家に相談してみよう!

SCUERブログ

ブログで日々の活動や気持ちを記録しよう!

管理者: アビリティーズジャスコ株式会社#Y00023 Badge

介護経験:

2025年5月9日 10:01 AM

外出時でも安心!コンパクトで携帯できるくすりケース

こんにちはアビリティーズジャスコです。   前回は服薬管理をテーマにお伝えしましたが、 お気に入りの服薬管理グッズは見つかりましたか? 特に5月はイベントや行楽など外出が増える季節。 楽しい外での時間を過ごすためにも、お薬の飲み忘れを防ぎたいですね。   「普段の外出だけでなく防災時にも活用できるものが欲しい」 「日常的に使用するお薬の管理など、飲み忘れがないようにしっかり準備したい」 「できればバッグにかさばらないようにコンパクトなケースが欲しい」   そんな声にこたえるアイテムとして、今回は「テイコブMyカルテ くすり携帯スリムケース」を紹介します。 カラーはホワイトとブルーの2タイプ。 色違いのケースを使用することにより工夫次第で種類ごとや飲む時間の管理ができます。   携帯できるケースを上手に活用し、お薬の飲み忘れを防いで、 外出をより充実したものにしてみませんか?   [特長] ・ 旅行などに便利な 2~3日分のお薬や常備薬が入る 携帯用のスリムなお薬ケース ・ 半透明で、中身の確認がしやすい ・ 厚さ27mmとかさばらず、カバンの中でお薬がつぶれてしまうのを防止   [注意点] ・ 3日程度で出荷します。 ・ カプセルや錠剤等は必ず密閉袋のまま、ケースに収納してください。   [仕様] サイズ: 幅9×奥行11×高さ2.7cm 重量 : 50g 色  : ホワイト、ブルー 材質 : ポリプロピレン 福祉用品通販サイト スクラムでは普段の生活がより快適になる便利グッズをご用意しています 5月の割引(5%)クーポンコード: scrum05my25  ECサイト「SCRUM」:https://ec.ajscrum.co.jp/

管理者: けんじ#A89563

介護経験:

2025年4月29日 2:36 PM

それぞれのデイサービス♪( ´▽`)

私たち夫婦がお世話になったケアマネージャーは、優秀でした。 陽気な認知症の私の母には、街中の、一日中カラオケがガンガンのデイサービス施設     ♪( ´▽`) 口数が少なく車イスのカミさんの母には、郊外で、いつでも自分で庭に出て、花を楽しめる静かな施設 (o^^o) それぞれが自分らしく生活できる環境を推薦していただきました。 感謝 m(_ _)m

管理者: 鈴木康峻#X00018 Badge

介護経験:

2025年4月26日 10:26 PM

雑草が人を動かす瞬間 訪問リハビリで見た「本当の動機づけ」

訪問リハビリの現場では、ふとした瞬間に利用者さんの隠れた力が引き出される場面に立ち会うことがあります。   「今日は天気がいいですね。少し外を歩いてみませんか?」   そんな軽いやりとりから、庭へ出ることに。いつものように、屋外歩行練習の一環として、砂利道の駐車場を一周する。ただそれだけのつもりでした。   ところが帰り際、利用者さんの足がぴたりと止まる。   なんと目の前の雑草に手を伸ばし、黙って草むしりを始めたのです。   普段、この方は屋外歩行に不安があり、常に支えが必要な状態です。慎重な足取りで、ちょっとした段差にも注意を払います。   それがこのときは、まるで別人のようでした。 足を大きく開き、腰を落としてしっかりと地面を踏みしめる。全身の重心を安定させながら、手を伸ばして草を抜く。   そこには、普段のリハビリでは見られない、機能的で自然な動きがあったのです。   この光景を目の当たりにして、「目的のある行動」は人を動かすのだなと、強く確信しました。   リハビリでは、筋力トレーニングやバランス練習、立ち座り動作の練習など、いわゆる“機能訓練”に重点を置いてしまうことがあります。もちろん、それ自体に意義がないわけではありません。   しかし、ときにそれらは目的を見失い、単なる“訓練”に終わることがあります。 けれどこの草むしりは違いました。   歩くことが目的ではなく、「草をむしる」という明確な目的があった。 だからこそ、その目的に合わせて身体が自然と動き、結果的に安定した姿勢とスムーズな動作が引き出されたのです。   そこには「やらされている」「訓練だからやる」といった義務感はありません。 ただ目の前の雑草をむしるという、“生活行為”がありました。   そして思い出されたのは、数日前にご親戚がこぼした一言でした。   「もうね、雑草がすごいから除草剤でも撒こうかな」   それを聞いたとき、私は「それも無理はない」と思っていました。手間もかかるし、腰にも負担がかかる。合理的な判断です。   でも今は、はっきりと思えます。     「除草剤、撒かなくてよかった」と。     雑草は、ただの“邪魔なもの”ではありませんでした。 利用者さんにとっては、自ら立ち上がり、身体を動かすきっかけになってくれたから。     生活の中の「目的や意味のある行為」が、人の中に眠っている力を引き出す。 これこそが、訪問リハビリの醍醐味であり、本質ではないでしょうか。   訓練のための訓練ではなく、生活の中で必要とされる動作を見出すこと。 それに寄り添う関わり方が、私たちセラピストに求められているのだと、あらためて実感できました。   利用者さんの中には、今回のようなふとした瞬間に「動きたい」という気持ちを見せてくださる方がたくさんいらっしゃいます。   もしご家庭でそんな場面に出会ったら、無理のない範囲で、そっと応援してあげてください。 もちろん、毎日の介護は本当に大変で、すべてに付き合うなんて現実的じゃないこともたくさんあると思います。 でも、その方が自分から動こうとした瞬間って、すごく大きな意味があります。   頑張りすぎなくて大丈夫なので、ほんの少しでも「おっ、なんかやる気になってそうだ!それいいね!」って姿が見られたら、訪問リハビリのスタッフにもぜひ相談してみてください!

管理者: そい#A43810

介護経験:

2024年3月7日 8:50 PM

はじめまして。

本日,このサイトを知り,登録しました。 88歳の母のことで悩んでおりまして 毎日悶々として過ごしています。 このサイトにブログがあることを知り 今の気持ちや出来事を書いてみることで 自分自身の母への対応を振り返ることもできるし これから良い方向に進む何かが見つかればいいな、と思いました。 もしどなたか読んでいただけましたら、ご意見やアドバイスをお願いしたいです。 よろしくお願いします。   もうすぐ88歳になる母が2週間ほど前に 施設に入居しました。 施設に行くことは母も納得しましたし、 いつも職員さんがいらっしゃる施設の方が 安心して暮らせるだろう、と期待していましたが 今の母は、かなりの不穏状態です。 元々、"不安からくる錯覚"と心療内科で言われ抗不安薬と眠剤を飲んでいました。 その経緯は長くなるのでまた次回書かせていただきます(⌒-⌒; ) 施設入居後2〜3日は、落ち着いていて 職員さんも優しく,デイサービスも楽しい と言っていたのですが 数日経つ頃から、廊下で私の悪口を言われている から始まり、どこかに入院させられる、 今日の夜殺される、などと訴えがかなりひどいものになってきました。 夜や早朝に私に電話をかけてきて "あんたも狙われてるから家から出ないように" などと言ったり、かなり混乱している様子でした。 私があまり取り合わなかったので、母は怒り、この先のことはケアマネさんに相談して決めるので、あんたとは縁を切る。預けてるお金は今度持ってきて!と言われてしまいました(・_・; 施設の方から、私は少し距離を置いた方が良い,と言われその後は電話もしておりません。 明日、1週間ぶりに面会に行くつもりで施設に電話をかけたら、母はほとんど部屋から出ずに食事は部屋に持ってきてもらい、デイサービスも拒否している,とのことでした( ;  ; ) 明日の面会、、、 母が私にどんな反応をするのか、 私はどうすればいいのか、 正直わかりません(><) どんな気持ちで1日を過ごしているんだろう これから母はどうなっていくのか( ;  ; )  まだ入居してひと月も経ってないし ただでさえ、神経質、チョーネガティヴな性格の母ですので仕方ないのかも・・( ;  ; ) 少しずつ落ち着いていってくれると いいのですが・・ あー頭が痛いです😓      

Temp C item

MySCUEで できること 使い方

Temp C item

記事一覧 記事

Temp C item

相談・質問

Temp C item

SCUER ブログ ブログ

Temp C item

コミュニティ

Cancel Pop

会員登録はお済みですか?

新規登録(無料) をする