おすすめ記事

「4つのステップ」で進める、揉めないための相続対策

2025年8月9日

介護者の腰を守る! 装着型ロボット「マッスルスーツ」が支える在宅介護

2025年3月18日

漬けまぐろの夏野菜添え さっぱりとして食べやすいまぐろで夏の疲れを癒す|健康レシピ

2025年8月15日

山林・原野・空き家などの「お困り不動産」から解放される方法【最新版】

2025年6月19日

今日もスカたん上等! 父と息子の高品質な掛け合い|父と息子の漫才介護⑪

2025年7月23日

親と自分を守る備えとは? 家族みんなに必要な被災後の支援制度【4コマ防災】

2025年6月29日

アルツハイマー型認知症の「暴力・徘徊・叫び声」…家族が限界を感じたときの対処法

2025年6月7日

MySCUE(マイスキュー)とは

MySCUE(マイスキュー)でできること

介護基礎知識

介護で直面する12の課題

思い立ったら即検索!困ったらすぐに相談! 思い立ったら即検索!
困ったらすぐに相談!

公式アプリ登場!

app-ad-icon

お役立ち情報がたくさん

MySCUEの
最新オリジナル記事が
見つかる

お役立ち情報がたくさん
リアルタイムなプッシュ通知
app-ad-icon

リアルタイムな
プッシュ通知

相談質問やブログへ
コメントが付くと、
プッシュ通知でお知らせ

app-ad-icon

リアルタイムなプッシュ通知

相談質問やブログへ
コメントが付くと、
プッシュ通知でお知らせ

リアルタイムなプッシュ通知
リアルタイムなプッシュ通知
app-ad-icon

リアルタイムなプッシュ通知

相談質問やブログへ
コメントが付くと、
プッシュ通知でお知らせ

app-ad-icon

おもわず共感

どこか共感できる
ケアラー川柳を
毎日更新

おもわず共感
ストレスフリー
app-ad-icon

ストレスフリー

アプリで使いやすく、
ストレスなく情報に
アクセス可能!

app-ad-icon

ストレスフリー

アプリで使いやすく、
ストレスなく情報に
アクセス可能!

ストレスフリー
ストレスフリー
app-ad-icon

ストレスフリー

アプリで使いやすく、
ストレスなく情報に
アクセス可能!

インストールはコチラから

myscue-logo

コミュニティ新着情報

コミュニティで悩みや楽しみをみんなで話そう!

管理者: やまちゃん#A04841

介護経験:

愛犬を看取って思うこと

ペットは大切な家族です。最期まで安心して一緒に暮らせる社会になることを祈っています。

管理者: 国際介護士上地智枝#X00006 Badge

介護経験:

お悩み解決!介護ケア美容サポートサロン

「お悩み解決!介護ケア美容サポートサロン」は、美容整容ケアが様々な予防に効果があることに着目し、医療・介護の専門家やケアラー体験者が集まるサロンです。
ここでは、介護する方々が抱えるお悩みや困りごとに寄り添い、解決策を共に見つけ出すサポートを提供しています。
 日々の介護で、介護される方の心身の健康だけでなく、見た目や心のケアも非常に大切です。

 美容整容ケアは、介護を受ける方が自分らしさを取り戻し、生きる意欲を引き出す重要な役割を果たします。
たとえば、爪のお手入れや髪の整え、肌の保湿ケアなどの小さな整容行為が、表情を明るくし、気持ちをリフレッシュさせ、周囲とのコミュニケーションの意欲を高め、また、血行を良くし、体調維持をサポートする効果も期待できます。

 当サロンでは、介護の専門知識を持つスタッフや実際に介護の経験を積んだ体験者が、美容整容ケアを通して身体面だけでなく心理面のサポートも行っています。
たとえば、手のマッサージで血行促進やリラクゼーションを図ったり、介護をする方々にとっても、美容整容ケアを通じて笑顔やリフレッシュの時間を提供することができるのは、心の負担を軽くする一助となります。

さらに、当サロンではお困りごとの解決策を見つけるための情報交換や相談の場も設けています。
介護をされている方やご家族が抱える日々の不安や悩みに寄り添い、必要な情報やアドバイスを分かりやすく提供。
ここに来れば、ケアする側もされる側も共に安心できる、温かいコミュニティの一員としてサポートを受けられます。

管理者: 堯望#A97203

介護経験:

ブルーローズ

(〃'▽'〃)

管理者: ぞうさん#A00126

介護経験:

認知症の親でも、喜んでもらえること。

施設に入っている認知症を患っている親に会いに行くときは、久しぶりに会えるので楽しみにしているのですが、いざ会うとなんの反応もなかった時は、帰り道、とても気が重たくなります。せっかく会いに行ったなら、なんとか笑ってもらったり、喜んでもらえることがしたい!何をしたらよいのか、みなさんのアイデアをシェアできたらと思っています。どうぞ、宜しくお願いします。

管理者: MySCUE事務局#Y00029 Badge

介護経験:

ケア友、見つけませんか?

「ひとりで抱え込まないで大丈夫。」
MySCUEでは、シニアケアや介護に関わるみなさんが、気軽につながれる「ケア友」コミュニティをご用意しています。

ケアのことって、家族や友人にもなかなか話しにくいことが多いですよね。でも、同じような立場の人同士だからこそ、
「わかる、わかる!」って共感できることがきっとあるはず。

・ ちょっとした悩みを相談してみる
・ 最近のケアグッズのおすすめをシェア
・ 介護の合間の楽しみやリフレッシュ方法の共有
そんな気軽なおしゃべりから、「ケア友」が生まれるかもしれません。

「ケア友」は、シニアケアや介護に関わる仲間・友達のこと。顔や名前を知らなくても、共通の話題があればもう立派な「ケア友」です。


・「最近、お風呂介助が大変で…。皆さんどうしてますか?」
・「こんなケアグッズ使ってみました!おすすめです」
・「ちょっとした息抜きにこんなことしてます」
・「はじめまして!父の介護をしています。話せる人がいてほっとしました」
などなど…

あなたの声が、誰かの支えになります。
気軽に書き込んで、ケア友とつながってみませんか?
お待ちしています!

管理者: SWAP#A51923

介護経験:

新潟うさんぽ会

新潟でうさんぽしましょう

管理者: SWAP#A51923

介護経験:

新潟おもっしぇしょ〜れ

新潟でおもっしぇことしょ〜れ

管理者: MySCUE事務局#Y00029 Badge

介護経験:

親の介護と仕事の両立、どうしてますか?

うちの親、今はまだ元気ですが、今のうちから少しずつできることをして、いざという時に慌てずに向き合えたらいいなと思っています。
会社の制度で時短や休職はあるので、うまく活用して辞めることなく仕事を続けていきたいと考えています。将来の介護に備えて準備していることや、会社の制度をうまく活用した経験などあれば共有しませんか。

相談・質問

シニアケア経験者や専門家に相談してみよう!

SCUERブログ

ブログで日々の活動や気持ちを記録しよう!

管理者: 恵子さん#A47505

介護経験:

2025年8月28日 12:27 PM

家族との幸せな記憶を忘れないで  えみちゃんは認知症 53)

今はグループホームで暮らす 若年性認知症の義理の妹の介護を 振り返って綴っています家族との幸せな記憶を忘れないで 2021-10-17 ==== 今日は 息子家族が来てくれました   2歳の孫が 「にゃーにゃ」と近づくと 猫のオセロは、迷惑そう💦   オセロの飼い主の若年性認知症のえみちゃんは 幼稚園の先生だったから 子供が来るととっても嬉しそう   2歳の子と遊び 生まれたての子を見てケラケラ笑う   普段は 大人3人で 静かに暮らしているので この子達との時間にどれだけ 刺激をもらって 幸せな記憶を身体に残しているだろう   忘れてほしくない でも 忘れてしまうかもしれないけど この時間に感謝です====介護者メンタルケア協会中島恵子

管理者: アビリティーズジャスコ株式会社#Y00023 Badge

介護経験:

2025年8月28日 11:33 AM

寝心地抜群!おしゃれで機能的な「着る保湿クリーム パジャマ」

こんにちは、アビリティーズ ジャスコです。   暦の上では秋を向かえましたが、厳しい残暑が続いていますね。 夜間の熱中症対策としてエアコンを使用して就寝される方も多く、お肌の乾燥やパジャマの着心地が気になる季節です。   また着やすさや動きやすさは、ケアをされる方・されるご本人にとって毎日の生活を快適に過ごすための大切なポイントではないでしょうか。   そこで今回ご紹介するのは、シニア世代に向けた機能性ルームウェア、肌も心も潤う新感覚ルームウェア ▪ 紳士用 : 作務衣風パジャマ ▪ 婦人用 : 作務衣風パジャマ その名も 「着る保湿クリーム」。   吸湿性のある生地に天然由来3つの成分を配合。汗も気にせず、まるでシルクに包まれるような肌触りで快適な眠りをサポートしています。   着やすさのポイント ・      外しやすいレモン型ボタン ・      ゆったりとしたゴム袖口、 ・      調整しやすく前後がわかりやすいウエスト用の紐 このように様々な工夫をしているので、使い勝手抜群の商品です。   オシャレなデザインと機能性を兼ね備えた「着る保湿クリーム 作務衣風パジャマ」で毎日の睡眠を快適にしてみませんか?   【特長】 シニア世代に向けた、快適さと機能性を兼ね備えた紳士作務衣風パジャマ。 着る保湿クリームを採用し、肌にやさしいスキンケア効果を実現しました。 リラックス感のある作務衣風デザインとともに、毎日のくつろぎ時間をより豊かに。   ◆「着る人」と「着せる人」、どちらにも使いやすい機能 ◆極上のうるおい成分配合 ◆快適な眠りを追求   【サイズ】 紳士用 YLについてはウェスト周りをゆとりある設計にしてあります。 ご自身でのお着替え、ケアパートナー介助のお着替え時に快適に着用していただけるサイズです。   <サイズ:M> (適応サイズ)チェスト88~96、ウエスト76~84、身長165~175cm (製品サイズ)着丈79、身巾56、股下65、ボトム総丈95cm   <サイズ:YL> ((適応サイズ)チェスト96~104、ウエスト84~94、身長165~175cm (製品サイズ)着丈79、身巾60、股下65、ボトム総丈96cm     【サイズ】 婦人用 通常のS/M/L寸法よりゆとりある設計にしてあります。 ご自身でのお着替え、ケアパートナー介助のお着替え時に快適に着用していただけるサイズです。   <サイズ:SP> (適応サイズ)バスト72~80、ウエスト64~70、ヒップ83~93、身長146~162cm (製品サイズ)着丈65.5、身巾56、ヒップ巾53、股下63.5、ボトム総丈89.5cm   <サイズ:MP> (適応サイズ)バスト79~87、ウエスト69~77、ヒップ86~96、身長146~162cm (製品サイズ)着丈65.5、身巾60、ヒップ巾56.5、股下63.5、ボトム総丈90.5cm   <サイズ:LP> (適応サイズ)バスト86~94、ウエスト77~85、ヒップ89~99、身長146~162cm (製品サイズ)着丈65.5、身巾64、ヒップ巾60、股下63.5、ボトム総丈91.5cm   【素材】 綿100%   【カラー】 紳士用 グレー ネイビー   【カラー】 婦人用 ネイビー ピンク パープル   福祉用品通販サイトスクラムでは、普段の生活がより快適になる便利グッズをご用意しています 8月の割引(5%)クーポンコード: scrum08my28  ECサイト「SCRUM」:https://ec.ajscrum.co.jp/

管理者: つねまる#A98615

介護経験:

2025年8月4日 9:27 PM

WAON POINTをがっつり貯めるならハピタスを利用しよう!

https://poikatsu-mattari.com/waon-point-how-to-save/   WAON POINTをがっつり貯めたい 買い物以外でWAON POINTを貯める方法を知りたい WAON POINTを効率よく使いたい   普段からイオングループで買い物をしたり、WAON POINTを貯めたりしている人なら、このように考えている方も多いと思います。 そこで今回は、WAON POINTの貯め方と、お得な活用術を紹介します。WAON POINTは買い物だけでなく、さまざまな方法で貯めることができます。 この記事を読むことで、今までとは桁違いにポイントを貯められるようになるので、WAON POINTをザクザク貯めたい方は参考にしてください。※記事内にPRを含みます

管理者: 国際介護士上地智枝#X00006 Badge

介護経験:

2025年7月22日 11:57 AM

体験会〜“きれい”がもたらした小さな奇跡〜

こんにちは。 国際介護士の上地(ウエチ)です。   この連載では、「整えること」が心に与える影響を、ケアの現場からお伝えしています。 第7回は、開催してきたケア美容体験会で実際に起こった“きれい”の物語をご紹介します。 ・介護中のご家族 ・サポートを受けながら暮らす高齢者の方 ・お仕事帰りに立ち寄ってくださった方 など様々。   ふらっと立ち寄り、 「ちょっとだけでも…」と手を差し出してくれた方々の中で、 “きれい”という言葉が、心にやさしく届いていく様子を私は何度も見ました。     ◆「きれい」と言われた瞬間に生まれる“変化”   ある60代の女性。 介護真っ最中で、髪もボサボサのまま駆け込むように来てくれた方でした。 ハンドケアを受けながら、ずっと「忙しくて何もできなくて…」と繰り返していたその方に、 施術のあとに一言。「お肌、綺麗ですよ!大事にされている感じがします」 その瞬間、目がふっとゆるんで、 頬が赤らんで、 「えぇ…ほんまですか?」と、小さく笑ったその表情が、とても印象的でした。   “きれい”って、鏡じゃなくて、人のまなざしで感じるもの。   そう思えたひとときでした。       ◆認知症のご家族を介護する方の声 別の女性は、認知症のご主人を毎日介護しているとのこと。   「自分が何年も鏡をちゃんと見てない」と話していたその方は、 ケアのあと、ふと鏡をのぞきこみ、ぽつり。   「…もうちょっと、ちゃんとした顔してると思ってたんやけどな(笑)」   でもそのあと、 「この時間、すごく気持ちよかった。帰ってまた頑張れるかも」と言ってくださいました。   “きれい”と向き合うことは、自分と再びつながること。 そして、また誰かのために立ち戻る力になるのです。       ◆「おばあちゃん、きれい!」の一言が起こした奇跡   さらに、ある親子三世代で来場されたご家族の中で、こんな出来事がありました。   ネイルケアを受けた80代のおばあちゃんに、 お孫さんが駆け寄って言ったひと言。   「おばあちゃん、今日めっちゃきれい!」   その言葉に、おばあちゃんはびっくりした顔をして、 ゆっくりと微笑み、 「ありがとう、あんたにそう言ってもらえたら嬉しいわ」と。   それを聞いたご家族も、まるで空気がふわっと変わったように和やかに。   “きれい”は、家族の中の空気をも変える魔法なんだと、実感しました。     ◆ふれて、語って、笑いあう時間をまた     今回の体験会で改めて感じたのは、 ケア美容は、技術以上に“場”の力でできているということ。   手にふれて、言葉をかけて、 笑って、泣いて、ほっとして──   その流れのなかに、 「誰かにちゃんと見てもらえている」という感覚が生まれ、 “生きる力”がそっと満ちていく。   そんな時間を、これからもつくっていきたいと、心から思いました。   今後も、ケアする人・される人のどちらにも届く体験会を各地で開催予定です。   📌開催情報は、ブログやSNS、マイスキューで随時お知らせします。 📌どなたでも、お気軽にご参加いただけます。   「きれい」と言われること、誰かにふれてもらうことが、心をふっと軽くする時間になりますように。       📌次回予告:第8回(最終回)「ケア美容がひらく未来 ― 日本発のケア文化を世界へ」 国際介護士の視点から、日本の“整容ケア文化”が世界に果たせる役割を語ります。  

Temp C item

MySCUEで できること 使い方

Temp C item

記事一覧 記事

Temp C item

相談・質問

Temp C item

SCUER ブログ ブログ

Temp C item

コミュニティ

Cancel Pop

会員登録はお済みですか?

新規登録(無料) をする