公式アプリ登場!
お役立ち情報がたくさん
MySCUEの
最新オリジナル記事が
見つかる
リアルタイムな
プッシュ通知
相談質問やブログへ
コメントが付くと、
プッシュ通知でお知らせ
リアルタイムなプッシュ通知
相談質問やブログへ
コメントが付くと、
プッシュ通知でお知らせ
リアルタイムなプッシュ通知
相談質問やブログへ
コメントが付くと、
プッシュ通知でお知らせ
おもわず共感
どこか共感できる
ケアラー川柳を
毎日更新
ストレスフリー
アプリで使いやすく、
ストレスなく情報に
アクセス可能!
ストレスフリー
アプリで使いやすく、
ストレスなく情報に
アクセス可能!
ストレスフリー
アプリで使いやすく、
ストレスなく情報に
アクセス可能!
コミュニティで悩みや楽しみをみんなで話そう!
管理者:
MySCUE事務局#Y00029
介護経験:
ケア友、見つけませんか?
「ひとりで抱え込まないで大丈夫。」
MySCUEでは、シニアケアや介護に関わるみなさんが、気軽につながれる「ケア友」コミュニティをご用意しています。
ケアのことって、家族や友人にもなかなか話しにくいことが多いですよね。でも、同じような立場の人同士だからこそ、
「わかる、わかる!」って共感できることがきっとあるはず。
・ ちょっとした悩みを相談してみる
・ 最近のケアグッズのおすすめをシェア
・ 介護の合間の楽しみやリフレッシュ方法の共有
そんな気軽なおしゃべりから、「ケア友」が生まれるかもしれません。
「ケア友」は、シニアケアや介護に関わる仲間・友達のこと。顔や名前を知らなくても、共通の話題があればもう立派な「ケア友」です。
・「最近、お風呂介助が大変で…。皆さんどうしてますか?」
・「こんなケアグッズ使ってみました!おすすめです」
・「ちょっとした息抜きにこんなことしてます」
・「はじめまして!父の介護をしています。話せる人がいてほっとしました」
などなど…
あなたの声が、誰かの支えになります。
気軽に書き込んで、ケア友とつながってみませんか?
お待ちしています!
シニアケア経験者や専門家に相談してみよう!
経験者への相談・質問
回答募集中
c
質問者:cyukaman#A89352
介護経験:
回答募集中
解決済みの場合は、「解決済み」に変更してください。
62歳で実家に戻り母と同居を考えてます。
妻子居りますが事情で単身同居の予定です。
度々、帰省宿泊しておりますが、母も独居、私も単身赴任先からの実家戻りということで、介護でなく同居になります。
各々一人暮らしが長く、ストレスが不安です。どなたか経験談お聞かせ下さい。
専門家/パートナー企業への相談・質問
回答募集中
K
質問者:KURO#A91697
介護経験:
回答募集中
84歳の母親は、昨年末10日ほど首の激痛で入院し、首の骨が細く関節が潰れてるとかで、手の施しが無く、更に腹部動脈瘤も見つかり手術レベルでした。持病に腎臓病でもう透析も近く強い薬も飲めず退院しました。しかし少し良くなり起きれるくらいになりましたが、認知症が急に進み、朝こちらが言った事を忘れたり、昨日の事を覚えてなかったり。朝、日にち聞くと分からず、訪問看護さんも来てもらってますが、名前も覚えられすです。その訪問看護さんに聞くと、「もう歳ですし当たり前だし、気長に観てください」との事。
一応、週に2回は外に買い物なり、公園とかに連れて行ってますが、他に何かやった方が良いでしょうか。好きな事、行きたい所とか聞いても無いと。普段は起きてから寝るまでテレビを見てます。他に何もせず。不眠症もあり、椅子にずっと座ってて、時には居眠り。目を瞑ってることも多くやはり認知症がどんどん進んでる気がします。精神科では「仕方がない」だけです。このままてはと思ってますのでよろしくお願いします。
ブログで日々の活動や気持ちを記録しよう!
管理者: 恵子さん#A47505
介護経験:
2025年7月10日 10:54 PM
えみちゃんは認知症 18)認知症の進行に切なくなる
今はグループホームで暮らす 若年性認知症の義理の妹の介護を 振り返って綴っています 認知症の進行に切なくなる 2020-11-07今日は切なかった話です 入院してる叔母の家に 片付けに行って帰ってきたらえみちゃんが 用意した昼ご飯も食べずに寝てました 時間は夕方4時半 朝はデイサービスはお休みなのに デイサービスの支度をして 迎えの来るのを待っていました 最近のえみちゃんは 言わないとご飯を食べないこともあります テレビもつけてない 一日何をしていたの? その場の会話はできる 頼めば洗濯も干せる お風呂もトイレも1人でできる だけど 言わないとできない事が増えてきました 若年性認知症 忘れるだけではない 覚えられないだけではない どうなっていくんだろう?切なくなります 介護者メンタルケア協会中島恵子
管理者:
アビリティーズジャスコ株式会社#Y00023
介護経験:
2025年7月4日 11:05 AM
猛暑も雨も大丈夫!おうちでインドア運動
こんにちはアビリティーズジャスコです。 暦の上では小暑の頃を迎え、いよいよ本格的な夏の訪れを感じさせる季節となりました。 猛暑や大雨の影響で外出の機会が減り、屋外でのスポーツも控えがちに。 その結果、どうしても運動不足になりやすい時期です。 この時期に継続して室内で手軽に身体を動かすメリットは自律神経の調整、 気分転換、 体力維持があげられます。今回は暑さや天候に左右されずに続けられるインドア運動をご紹介します。 ① ストレッチ&柔軟運動 体が硬くなりがちなこの時季は、朝や寝る前のストレッチがおすすめです。 筋肉の緊張をほぐし、柔軟性を高める効果があります。 リラックス効果もあるヨガやピラティスも取り入れるとさらに効果的です。 ② 自重トレーニング(腕立て伏せ 腹筋 スクワット) 特別な器具がなくてもOK ! 自分の体重を負荷にして行う自重トレーニングは、手軽で体力アップに効果的です。 -腕立て伏:上半身と体幹の強化に。 ・腹筋 :ウエストの引き締め、基礎代謝の向上、姿勢の改善、便通の促進、腰痛予防にも効果が期待できます。 ・スクワット:下半身の強化、血流促進、基礎代謝アップに効果的です。 ③ 階段の上り下り・踏み台昇降 家の階段や踏み台昇降を使った昇降運動は、簡単にできる有酸素運動です。心肺機能の向上や血行を促進、持久力アップが期待できます。 ④ ダンス・エアロビクス・ラジオ体操 好きな音楽に合わせ自由に踊るだけでも、楽しく運動できます! ネットの動画を見ながらのエクササイズも飽きずに続けられるコツ。 おなじみのラジオ体操は全身を使うバランスの良い運動で、毎日決まった時間に行うことでるので生活リズムが整いやすくなります。 ⑤ バランスボール・ストレッチボール テレビを見ながらでもOK!座ってバランスを取るだけでも体幹が鍛えられ、無理なくインナーマッスルにアプローチできます。 この時季はどうしても運動不足になりがちですが、ちょっとした工夫で楽しく体を動かせますね!まずは気軽に出来るものから自宅で始めてみませんか? 福祉用品通販サイト スクラムでは普段の生活がより快適になる便利グッズをご用意しています 7月の割引(5%)クーポンコード: scrum07my27 ECサイト「SCRUM」:https://ec.ajscrum.co.jp/
0
0
7