公式アプリ登場!
お役立ち情報がたくさん
MySCUEの
最新オリジナル記事が
見つかる
リアルタイムな
プッシュ通知
相談質問やブログへ
コメントが付くと、
プッシュ通知でお知らせ
リアルタイムなプッシュ通知
相談質問やブログへ
コメントが付くと、
プッシュ通知でお知らせ
リアルタイムなプッシュ通知
相談質問やブログへ
コメントが付くと、
プッシュ通知でお知らせ
おもわず共感
どこか共感できる
ケアラー川柳を
毎日更新
ストレスフリー
アプリで使いやすく、
ストレスなく情報に
アクセス可能!
ストレスフリー
アプリで使いやすく、
ストレスなく情報に
アクセス可能!
ストレスフリー
アプリで使いやすく、
ストレスなく情報に
アクセス可能!
コミュニティで悩みや楽しみをみんなで話そう!
管理者:
MySCUE事務局#Y00029
介護経験:
ケア友、見つけませんか?
「ひとりで抱え込まないで大丈夫。」
MySCUEでは、シニアケアや介護に関わるみなさんが、気軽につながれる「ケア友」コミュニティをご用意しています。
ケアのことって、家族や友人にもなかなか話しにくいことが多いですよね。でも、同じような立場の人同士だからこそ、
「わかる、わかる!」って共感できることがきっとあるはず。
・ ちょっとした悩みを相談してみる
・ 最近のケアグッズのおすすめをシェア
・ 介護の合間の楽しみやリフレッシュ方法の共有
そんな気軽なおしゃべりから、「ケア友」が生まれるかもしれません。
「ケア友」は、シニアケアや介護に関わる仲間・友達のこと。顔や名前を知らなくても、共通の話題があればもう立派な「ケア友」です。
・「最近、お風呂介助が大変で…。皆さんどうしてますか?」
・「こんなケアグッズ使ってみました!おすすめです」
・「ちょっとした息抜きにこんなことしてます」
・「はじめまして!父の介護をしています。話せる人がいてほっとしました」
などなど…
あなたの声が、誰かの支えになります。
気軽に書き込んで、ケア友とつながってみませんか?
お待ちしています!
講師:橋中今日子(介護者メンタルケア協会)時間:①11時~ ②14時~ ③16時~ イライラやモヤモヤなどの感情に振り回されず、冷静に対処できる力を身につけるセミナーです。感情の整理法やストレス軽減のコツを学びましょう!
セミナーでは今や誰にでも必須の知識である遺言のことだけでなく、認知症による資産凍結リスクから家族の資産を守る家族信託制度をわかりやすく解説。終活全般や遺品整理、また不動産所有者に必要な準備と手続きについても個別相談ができます。相続を専門に扱う司法書士・行政書士と不動産業者連携の絶好の機会ですので是非お立ち寄りください! 時間:①11:00~12:30 ②14:00~15:30主催:マークスライフ株式会社 場所:イオンスタイル品川シーサイド店1F MySCUEコーナー
主催:イオンライフ 時間:①11時~ ②14時~ ③15時~ 自分らしい終末期を迎えるための準備として、エンディングノートの書き方を学んでみませんか? イオンライフ主催のセミナーでは、エンディングノートに記すべき内容やその重要性について、わかりやすく説明します。場所:イオンスタイル品川シーサイド店1F MySCUEコーナー
ケア活をはじめよう! ~未来のわたしと家族のために~ 情報サイトMySCUEの体験イベントを開催! ヘルスケア関連、食品メーカーや専門家などがブースを出展! 未来のわたしと家族のために、 今から介護について情報を集め、備えよう! ~出展ブース~ SHIKIEN株式会社 舌から始めるオーラルケア アドバイス&舌ブラシプレゼント 大塚製薬 管理栄養士が教える!毎日の食事と健康相談コーナー VRで体験!認知症ケアと心を癒すリラックス法 キリンビバレッジ株式会社 あなたの免疫力は?簡単セルフチェック体験コーナー 砺波市 パネル展示、体験会 MySCUE お楽しみ抽選会、スタンプラリー 思わず笑顔になるロボットNICOBO 内容は順次更新いたします ※参加団体、ブース内容は変更になる場合がございます
シニアケア経験者や専門家に相談してみよう!
経験者への相談・質問
回答募集中
c
質問者:cyukaman#A89352
介護経験:
回答募集中
解決済みの場合は、「解決済み」に変更してください。
62歳で実家に戻り母と同居を考えてます。
妻子居りますが事情で単身同居の予定です。
度々、帰省宿泊しておりますが、母も独居、私も単身赴任先からの実家戻りということで、介護でなく同居になります。
各々一人暮らしが長く、ストレスが不安です。どなたか経験談お聞かせ下さい。
専門家/パートナー企業への相談・質問
回答募集中
質問者:かなやん#A92935
介護経験:
回答募集中
86歳になるお義母さんが車で1時間位の所に一人暮らししてます(同居にしてた家族が死去したため)。
私は車の免許を持ってないですし、メンタル持ちなので心配性です。
お義母さん夜寝れないのにかかりつけ医には相談しません。昼夜逆転生活のようです。高血圧もあり、その薬もあまり飲みません。耳が遠く、病院での寝れないことと薬の1包化を相談してね?と言ってますが聞いてくれません。かかりつけ医に私からお手紙を書くしかないでしょうか?本当は夫とお義母さんのかかりつけ医に相談に行きたいのですが、夫がいやがります。どうしたらいいでしょうか?
ブログで日々の活動や気持ちを記録しよう!
管理者:
アビリティーズジャスコ株式会社#Y00023
介護経験:
2025年7月14日 10:29 AM
夏の元気は“足元”から! 「スタビリティトレーナー」で転倒予防をはじめよう
こんにちはアビリティーズジャスコです。 海の日や夏休みを目前にいよいよ本格的な夏が近づいてきましたね。 日々の猛暑や突然の大雨で外出を控える方も多く、運動不足が気になる季節です。 また夏休みに入り、お盆にはお孫さんやご親せきのお子さんたちと触れ合う機会も増えてくるかと思います。でもいざという時に「身体が気持ちに追いつかない・・・」というのはよくあること。運動不足が思わぬ疲労やケガを引き起こす原因にもなりかねません。 そんな今こそ大切なのが、日常生活の中で「転ばない身体づくり」。 とくに、バランス感覚を養うことは、転倒を防ぐうえでも重要です。 とはいえ・・・ 「暑くて運動なんてムリ・・・・」 そう感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そんな方にオススメしたいのが、室内でも下半身の強化やバランス運動ができる 「スタビリティトレーナー」です。 やわらかい素材の上に立ち姿勢を整えながらバランスを取る練習をすることで 体幹の安定と転倒防止が期待できます。 この夏をもっと元気に、もっと笑顔で過ごすために、ご自宅で手軽に始められるバランストレーニングを試してみませんか? [対象者]1. 骨折などの怪我により、下肢の筋力がおちてしまった方2. 運動感覚の障害をお持ちの方。3. 年齢を重ねたことにより、転びやすくなった方など。[機能]1. 転倒予防のためのバランス運動に活用できます。2. 下肢のトレーニングに活用できます。[長所]1. トレーナーの上に片足で立つ基本動作から、素振りや投球フォームを取るなど様々な運動と組み合わせて難易度を上げることができます。2. セラバンドを併せて使用するなど、様々なトレーニングに応用することができます。3. 汚れた場合は、石けんまたは中性洗剤で洗って清潔を保てます。[仕様]◆ ソフト(青):サイズ/上面21cm×底面26cm、厚さ6cm 重量/150g◆ファーム(緑):サイズ/上面37cm×21cm、底面38×22cm、厚さ4.5cm 重量/300g 福祉用品通販サイトスクラムでは普段の生活がより快適になる便利グッズをご用意しています 7月の割引(5%)クーポンコード: scrum07my27 ECサイト「SCRUM」:https://ec.ajscrum.co.jp/
管理者: 恵子さん#A47505
介護経験:
2025年7月10日 10:54 PM
えみちゃんは認知症 18)認知症の進行に切なくなる
今はグループホームで暮らす 若年性認知症の義理の妹の介護を 振り返って綴っています 認知症の進行に切なくなる 2020-11-07今日は切なかった話です 入院してる叔母の家に 片付けに行って帰ってきたらえみちゃんが 用意した昼ご飯も食べずに寝てました 時間は夕方4時半 朝はデイサービスはお休みなのに デイサービスの支度をして 迎えの来るのを待っていました 最近のえみちゃんは 言わないとご飯を食べないこともあります テレビもつけてない 一日何をしていたの? その場の会話はできる 頼めば洗濯も干せる お風呂もトイレも1人でできる だけど 言わないとできない事が増えてきました 若年性認知症 忘れるだけではない 覚えられないだけではない どうなっていくんだろう?切なくなります 介護者メンタルケア協会中島恵子
0
0
10