2023年9月7日のローンチより、ケアラーやシニアケアについてのさまざまな記事をお届けしてきたMySCUE。その中でも特に反響が大きかったのが、著者自身の実体験やそこで得た学びに基づく介護の体験談~エッセイです。
どのシリーズも、その方なりの苦労や工夫、喜びや悲しみが滲み、思わずほっこりしたり、涙したり。実際に介護生活に入られていない方も、また、入り始めの方も、こんな記事を読むことで考え方の転換や新しい学びにつなげていっていただければと思います。
ライターの岡崎杏里さんは、ご自身の家族介護の経験からウェブ記事や著書を執筆されています。介護というテーマは深刻になりがちなものですが、「介護の中に笑いを見つけること」というモットーを持つ岡崎さんのユーモアある文章に、共感しながらクスっと心が和む思いをされた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
岡崎さんの体験を綴ったエッセイや介護経験者のインタビューをもとにした記事から介護を疑似体験することで多様なケースをストックし、いつか直面するかもしれない場面や決断に備えてみてはいかがでしょうか?
●親の介護をする前に知っておきたかった12のこと シリーズ(全6回)
若い頃はご病気のお母様のケアを担うヤングケアラーとして、また、お父様が若年性認知症となってからはダブルケアラーに。そしてご自身の家庭をもたれてからは育児をしながらの介護など、さまざまな種類の「想定外」と対峙し、その体験を綴っておられます。
切実さの中にも、岡崎さんならではのユーモアやお人柄が滲む文章は多くの読者の方に支持されています。
1.親の介護をする前に知っておきたかった12のこと
2.親の介護をする前に知っておきたかった12のこと【その3とその4】
3.親の介護をする前に知っておきたかった12のこと【その5とその6】
4.親の介護をする前に知っておきたかった12のこと【その7、その8、その9】
5.親の介護をする前に知っておきたかった12のこと【その10とその11 】
6.親の介護をする前に知っておきたかった12のこと【最終回】
●娘はつらいよ!? (連載中)
母娘の関係性や距離感、ライフスタイル、性格、症状など介護の形はさまざまです。距離感が難しい“娘による実母の介護”について考える連載 「娘はつらいよ!?」では、それぞれタイプの違う実の母娘の介護エピソードが紹介されています。
1.娘はつらいよ!?①|実の母親を介護するということ
2.まだ、介護は始まっていないけど将来が不安な娘|娘はつらいよ⁉ ②こと
介護作家・ブロガーの工藤広伸さんは、ご病気の祖父母・実父の介護経験に加え、現在は岩手で一人暮らしをする認知症の実母の介護の日々を、ブログや書籍を通して発信されています。
工藤さんご自身の実体験を基にした、東京と盛岡という遠距離での介護エッセイは、遠距離だからこそ有効な見守りツールや認知症のお母さまの生活に役立つちょっとした道具の工夫など、創意工夫にあふれた介護生活の知恵を授けてくれます。
いつやって来るかわからない介護。遠距離ではなくとも、ほとんどがご両親と別居している現代。高齢のご家族を支えるためのアイデアや考え方などをどうぞ、ご参考になさってください。
●離ればなれ介護シリーズ
1.【離ればなれ介護】~10年の介護は自分のため~
2.【離ればなれ介護vol.2】親が元気なうちにやるべきこと
3.【離ればなれ介護vol.3 】離れて暮らす親の見守りはどうする?
4.【離ればなれ介護vol.4 】介護が始まるきっかけとは?
5.【離ればなれ介護vol.5】 親が認知症になったら何から始める?
6.【離ればなれ介護vol.6】 介護のプロに頼るには何から始める?
7.【離ればなれ介護vol.7】 離れて暮らす親を介護できるのか?
8.【離ればなれ介護vol.8】 介護は自宅と施設、どちらがいいか?
9.【離ればなれ介護vol.9】 介護と育児の両立
10.【離ればなれ介護vol.10】 介護と仕事の両立
11.【離ればなれ介護vol.11】 介護に使える便利な3つの道具
12.【離ればなれ介護vol.12】 エンディングノートは必ず書こう!
13.【離ればなれ介護vol.13】 ガス衣類乾燥機のおかげで介護がラクになった!
写真:jcomp , 出典:freepik (トップ画像)
著者:MySCUE編集部
MySCUE (マイスキュー)は、家族や親しい人への介護やサポートをする、ケアラーのためのプラットフォームです。 MySCUE(マイスキュー)は、高齢化先進国と言われる日本が、誰もが笑顔で歳を重ね長生きを喜べる国となることを願っています。